※追記:「一風堂 大森店」への業態変更や2022年9月末までの休業を経て閉店しました。 ![]() すっかりアップした気になっていた「一風堂 SHIROMARU-BASE 大森店」 同じ日に開店した「IPPUDO TAO TOKYO」(閉店し現在は銀座店)を アップしたついでに『続きを読む』で載せただけでした。。。 ![]() 少し変化もあったのでアップしましょうー 『草食系男子禁止』と謳いながらチマチマ書かせるのか?と文句を書いたんですが、 今ではそのキャッチコピーはなくなっています。 ![]() 注文と麺のかたさやトッピングを書くのは変わらず。 書くこと自体は問題ないのです(笑) シロマルベース+トッピング(690円+100円) ![]() 2つで100円のトッピングはきくらげ&ねぎ(増量) チャーシューとネギは標準装備 シロマルベース・カラカベース・スタミナベースの三択になりました。 (ベースのベースは同じだと思うけど) そしてシロマルベースは10円安くなっています。 でも以前は『2つで100円』の選択肢だった半熟煮玉子は100円トッピングに独立 ![]() 半熟煮玉子&のり、半熟煮玉子&ねぎという組み合わせは できなくなったのね…もうひとつ頼めばいいんだけど。 ![]() スープの濃さを選べるようになったのも変化点 ![]() 昨年12月から『濃』と『特濃』の二択 この冬、店員さんがオーダー伝票を見て『濃』と記入されていると、 「以前からの濃さは『特濃』ですが『濃』でよろしいですか?」と確認して、 「じゃあ『特濃』でお願いします」というやりとりが見られます(私も経験者) 『特濃』がSHIROMARU-BASEの標準なんだけど “特”が標準には思わないですね(笑) ![]() 今では匂いを感じないマイルドな豚骨ラーメンが増えてきたので 最近は相対的に豚骨ラーメンらしいと思うようになってきました。 麺のかたさは、普通・カタメ・バリカタ・はりがねの四択 ![]() 替玉(100円)は小玉(70円)も選べるのがナイス ![]() 卓上のにんにく・紅しょうが・胡麻などは変わらず。 ![]() 酒類は缶ビール(350円)のみ ![]() おつまみメニューもないので、ここはあくまでもラーメン屋さんとしての利用 ごはん類はあります。明太めし(200円) ![]() 都内だけでも約20店、海外にも出店しているチェーン店 「一風堂」の他に「五行」などいくつかのブランドを展開 シロマルベースは一風堂を代表する『白丸元味』の原型だそうです。 ![]() 一風堂 SHIROMARU-BASE 大森店 大田区山王2-2-7 近隣情報は |
ロレンスさま。
一風堂、去年夏に初めて食べてビックリしました!おいしかった〜〜〜涙 ビール写真がまた、美しいです。 パリでは今、パリコレと平行して「ラーメンウイーク」。今日はたしか一風堂では。行きたかったです。。 Re: タイトルなし
>laraさん
海外展開している一風堂だけどヨーロッパにはお店ないから なかなか食べられませんよね。 やっぱりラーメン博物館で食溜め買溜めを狙うのか?笑
[2014/01/25 20:43]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
機内でこのお店のTV番組を見ました
それいらい、いつか食べてみたいなーと思っています オーダーするのに、いろいろ“お約束”があるのですね。 オーナーの方が、女性でも入れるきれいなお店を目指してこのお店を作ったそうです いつか、行ってみたいなあ Re: タイトルなし
>よっしーなさん
そうなんですかー、たしかに入りやすい安心感はありますね。 麺のかたさはお店によって3~4段階あったと思います。 あとはメニューを見て決めたら大丈夫です。 東京神奈川にはたくさん店舗があるので行けますよー
[2014/01/31 21:35]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|