石垣島「A&W」ビッガーチーズバーガー
awishigaki01.jpg

石垣市街中心部にある730記念碑

その730交差点の近くにはかつて大森ベルポートにも店舗があったA&W

awishigaki02.jpg

現在はA&W沖縄として沖縄県内のみで展開

awishigaki03.jpg

ドリンク&オニオンリングのレギュラーコンボ(400円)を注文

ドリンクは、A&Wといえばのルートビア(Rサイズ)

awishigaki04.jpg

ひえひえのジョッキで登場~
店内ならおかわりもできるらしいけど、一杯で十分です(笑)

オニオンリング

awishigaki07.jpg

もちろんフレンチフライのコンボもありました。

ビッガーチーズバーガー(370円)

awishigaki05.jpg

パティにレタス・トマト・オニオン・ピクルス、オーソドックスな構成

awishigaki06.jpg

A&Wは復帰前の沖縄県の屋宜原に1963年一号店を出店
マクドナルドが銀座三越に出店した1971年よりかなり前のこと。

awishigaki08.jpg


A&W(エイアンドダブリュ沖縄) 石垣店
石垣市大川245

730(ナナサンマル)情報は
730記念碑
石垣島初心者の私はお店などの場所を確認する際には、
ここを起点にお店がどこにあるか地図を見ていました。

awishigaki09.jpg

記念碑の横に置かれたプレートには
『730(ナナ・サン・マル)とは、沖縄が本土に復帰して6年後の1973(昭和53)年
7月30日に行われた道路交通方法の一斉変更の歴史的な日を指している。
それまで沖縄県の交通方法は、アメリカ統治の名残で「人は左、車は右」であったが、
この日を境に、本土と同様に「人は右、車は左」へと移行した。』

awishigaki10.jpg

『この大々的な変更は午前6時に一斉に実施され、
変更前日の29日午後10時から県内は特別交通規制に入り、
わずか8時間の間に県内すべての道路標識や表示の切り替え作業が行われた。』

awishigaki11.jpg

『同年9月には、この歴史的事業を記念し後世に伝えるべく、この「730記念碑」は建立された。
そして、その日からちょうど30年後の2008(平成20)年7月30日、
交通安全を祈念して獅子を置き、碑の周辺を憩いある小公園として整備した。』

awishigaki12.jpg

テーマ:ハンバーガー - ジャンル:グルメ

[2014/02/07 23:00] | 八重山 | page top
| ホーム |