
2013年3月7日に開港した「南ぬ島 石垣空港」
もうすぐ一周年ですね。

そんな空港での食事は「空港食堂ゆうなパーラー」へ

空港ロビーではなく警備室の向かい。
通用口?を入ってすぐ。

そんなロケーションなので食事をしているのは空港職員や
売店の店員さんと思しき人、旅行者らしいのは私だけ…

ゴーヤちゃんぷる定食(700円)

たまごふるふるなチャンプルー

サラダや煮物も付いてホッとする食事

八重山そばやチャンプルーなど地元食に
カレーやラーメン、生姜焼などの食堂メニュー

フードコートと違って落ち着いて食べられるのもいいですね。
石垣島での最後の食事も満足~

空港食堂ゆうなパーラー(yuna parlor)
石垣市字白保1960-104-1
石垣空港国内線旅客ターミナル 1F
石垣空港情報は

この空港、景色がいいー

しかも展望デッキは入場無料

地方空港だと便数が少なく発着を見られないこともあるけど、
ここは5社が国内主要都市ならびに沖縄県内の路線を就航

さらに国際チャーター便もあるので意外と発着回数があるんです。

おみやげはスーパーやホテルの売店で購入
それから「ユーグレナモール」でも買い物

もともと「あやぱにモール」と呼ばれていたそうですが、
ネーミングライツの導入で2010年3月から「ユーグレナモール」に名称を変更

時間があったので空港でも追加購入

「石垣の塩」

サラサラのやきしおと粗めの海塩
保安検査場の先、搭乗待合室でも購入(汗

宮古島にあるハンバーガーショップ「Doug's Burger」(ダグズ・バーガー)が
石垣空港に開店した「ダグズ・コーヒー」のハンバーガーサンド(690円)

そのハンバーガーのレシピをベースにしてメンチカツ風にアレンジしてあります。

帰りもなかなか電子機器使用OKにならず石垣島の写真は撮れず。
多良間村の水納島(みんなじま)※沖縄本島に近い水納島とは別

調べてみると興味をそそられる島ですが、
実際に訪れるのはハードルが高いみたい。
オーガニックブルーベリーワイン(800円)

最近ワインは変り種ばかり。変り種の中ではマシだったけど…
変化球もあっていいけど、普通のワインを置いて欲しいなぁ~
ANA My Choiceがはじまった頃は有料ドリンクメニューに
シャンパンもあってとてもよかったんですけどね。。。
羽田に到着すると…タラップ
想定外とは言えないけどここまでの3回はボーディングブリッジ

ダウンジャケットは荷物に入れて預けたので夏物のジャケットだけ…寒いー
キャリーバッグを持ったおばあちゃんはタラップの上で途方に暮れています。
手荷物を預けて身軽な私が持たないわけにはいかない。
海開きしたらまた行きたいなぁー

テーマ:沖縄料理 - ジャンル:グルメ