日本橋橘町「都寿司」初夏のお鮨
※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。
移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら


miyako1405s01.jpg

初夏の「日本橋橘町 都寿司」

お通しはうるいのお浸し

miyako1405s02.jpg

真子鰈(マコガレイ)

miyako1405s03.jpg

竹岡の真子鰈、現代の江戸前

縞海老(シマエビ)

miyako1405s04.jpg

軽く塩で〆てあります。

蝦蛄(シャコ)

miyako1405s05.jpg

小樽の蝦蛄。カツブシ(子持ち)は握り鮨よりもつまみ向き。

酒の友二品

miyako1405s06.jpg

縞海老の頭をすりつぶして味を付けたのと壱岐の雲丹
ときどき登場する九州の雲丹は味が濃い気がします。

いくつかの変化がありました。
鯖巻きはしばらくお休み。これは前回記事で予想した通り。
この春からおまかせが15,000円(税別)になっていました。

そして、最も大きな変化は…がり

miyako1405s07.jpg

今まではさわやかなガリだったけど生姜らしいガリ
これは「二葉鮨」に迫るハードボイルドな味

miyako1405s08.jpg

私はお店では符丁や専門用語は極力使用しないようにしています。
本来はお寿司屋さんの内部で使う言葉をプロの前で素人が使うのも野暮

ただ、“ガリ”は他にあまり言いようがない・・・
「生姜の酢漬けの薄切りをください」って、ちょっと間延びしますね。
それにハードなところでは『ウチのは甘酢じゃない』って言われちゃうし(笑)
広辞苑にも載っているから、もう一般的な名詞かな。

小肌(コハダ)

miyako1405s09.jpg

これもなぜかハードボイルドに〆た小肌
いつも使っているのが手に入らなかったためにそういう塩梅にしたのだそう。

鯛(タイ)

miyako1405s10.jpg

これも竹岡のもの

鰹(カツオ)

miyako1405s11.jpg

藁で燻してあります。

穴子(アナゴ)

miyako1405s13.jpg

穴子がおいしくなってきました。
なので、夏が終わるまでは塩とツメのダブルかな

miyako1405s14.jpg

干瓢巻き

miyako1405s15.jpg

これは隣のお客さんと半分ずつ

次回は夏かな?

miyako1405s16.jpg


■過去記事
≫ 日本橋橘町「都寿司」この春のお鮨いろいろ
≫ 日本橋橘町「都寿司」この冬のお鮨いろいろ
≫ 日本橋橘町「都寿司」この冬の酒肴いろいろ
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十二月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十一月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-十一月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-九月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-九月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-八月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-六月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-六月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-五月その二
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-五月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-四月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(三月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴(三月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(一月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴(十二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十一月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(八月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(七月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(六月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(五月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(四月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(卯月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(弥生)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(如月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(睦月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(霜月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ
≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース
≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り

日本橋橘町 都寿司
中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F
帆立貝の磯辺焼き

miyako1405s17.jpg

ノドグロ塩焼き

miyako1405s18.jpg

春子(カスゴ)

miyako1405s12.jpg

鮪(マグロ)

miyako1405s19.jpg

車海老(クルマエビ)

miyako1405s20.jpg

金目鯛(キンメダイ)

miyako1405s21.jpg

雲丹(ウニ)

miyako1405s22.jpg

あさりの味噌汁

miyako1405s23.jpg

玉子焼き

miyako1405s24.jpg

いつものように食べたもの、写真が多くなったので分けました。

miyako1405s25.jpg

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2014/06/02 23:00] | 日本橋 | page top
| ホーム |