![]() 石垣島 前回の旅と違い今回はメインの目的あり。 それでも石垣牛は食べようと思っていました。 ![]() そうなると、食べるのは「パポイヤ」でステーキ 梅雨の石垣島、到着した日はどんよりとした空 ![]() 滞在期間中の天気予報はずっと雨か曇り・・・ あの海の色が見られないと思うと気が滅入りそう。 気を取り直して雑居ビルの8階にある「パポイヤ」へ~ ![]() 昔ながらの洋食レストランって雰囲気 ![]() 生ビールはオリオン ![]() 沖縄気分がちょっぴりアップ サーロインステーキ(250g) ![]() 前回はテンダーロイン、今回はサーロインに決めていました。 サーロインの脂身をカリカリに焼いたのとゴーヤのピクルス ![]() このゴーヤのピクルスがいい塩梅でおいしい さらに「サービスです」と出された鰹のたたき ![]() 石垣島近海では5月からカツオ漁のシーズン 今年は全国的に不漁ですが石垣島近海も同様らしい せっかくなので白ワイン ![]() ステーキはサラダ・スープ・パンまたはライス付き ![]() ゴーヤや島人参などが楽しい ![]() 石垣気分がアップ 島人参のポタージュスープ ![]() そろそろステーキに備えて赤ワイン ![]() 今回はパンを選択 ![]() ワインを飲んでいるのでパンの方がいい そして石垣牛ステーキ登場~ ![]() まず、厚みがあるのがグッド 焼く前の姿ではかなり脂があるようだったけど 食べてみると肉ってカンジで歯応えもあり。 サーロインでも脂勝負ではないということは もしかしたら特上でも脂っぽくないのかな? 付け合せのドフィノワーズポテトや冬瓜とかぼちゃ ![]() 前回同様に切っても肉汁は溢れず、でも噛むとジューシー。 肉も良いけど焼き方も上手いってことですね。 ![]() 切って肉汁(にくじゅう)が溢れ出るのは、 お肉が肉汁を保持できず流失しているということ。 なので、私には喜ばしいことではないんです。 テンダーロインは何も付けずに大半をそのままで食べたけど、 サーロインは脂がある分、石垣の塩を少し付けるのがいい。 ![]() ソースは二種類あるけど、お試し以外は使わず。 もともと石垣牛にしては安い価格設定ですが 増税や石垣牛の値上がりでも、ここは値段据え置きで頑張っているようです。 ![]() ■過去記事 ≫ 石垣島「パポイヤ」テンダーロインステーキ ステーキ&レストラン パポイヤ 石垣市大川258 レオビル8階 |
| ホーム |
|