![]() この海でウィンドサーフィンをしたかったんですー ![]() 詳しい様子は⇒ こちら ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの前に広がるマエサトビーチ ![]() 今年は3月22日に海びらきしたそうです。 ![]() その後はシャワーして休憩・・・となるとホテル内で食事の流れ ![]() オリオンビールを飲みながらメニューを検討 ![]() 前回訪問時に構ってくれた店員さんが覚えていてくれて相談 ちょっと高いけど会員特典で20%オフになることもあって、 沖縄・八重山満載の八重山会席(10,000円)を選択 先付 ![]() 島蛸とセーイカのぬた和え。セーイカは関東ではアカイカと呼ばれる烏賊 一杯目の泡盛は「かびら」(25°) ![]() 現地では水割りがスタンダードと何人かのジモティーから聞いていたので水割り ストレートで泡盛をガンガン飲んでいるイメージがあったので意外でしたが。 前菜 ![]() 向こう側が、みみがー、らふてぃ、豆腐よう 手前が、すくがらす豆腐、海ぶどう、島らっきょ すくがらす豆腐がいいですね~ ![]() スクガラスとはアイゴの稚魚を丸ごと塩漬けにした沖縄の保存食 塩気があるので何も付けずそのまま島豆腐と一緒に食べます。 これはお酒がススム系ですね。 「直火請福」(43°) ![]() 「請福」は大森でも売っているけど、43°のものではなかった。 お造り三種盛り ![]() 鰹(カツオ)、コブシメとかクブシミ(コウイカの一種)、アカマチ(オナガ) 焼物 ![]() 石垣牛一口和風ステーキ 脂ノリノリ系のお肉、たぶん特選の石垣牛 「おもと」(43°) ![]() 於茂登山の麓の湧水で仕込んだ泡盛 揚物 ![]() ゴーヤの天ぷらの後には島伊勢海老と紅芋 蒸物 ![]() 田芋饅頭蒸し 旨あんかけ 田芋(タイモ)は水を張った畑(水田)で栽培されるサトイモ。 八重泉の「黒真珠」(43°) ![]() 泡盛の写真、グラスだと変わり映えしないけど 日が落ちていく様子がわかるからアップしてきました。 でも、もう変化はない(笑) 酢物 ![]() もずく酢。もずくたっぷりー 食事は、しま寿司盛り合わせ ![]() 美崎牛、アカマチ、シャコ貝、花かんぞう、アダン 赤出汁 ![]() 水菓子 ![]() 本日のデザートとフルーツ ![]() 地元食材を使った沖縄・八重山気分満載な料理 盛りだくさんで満腹近し、食事がお寿司でよかった~ 何よりも前回いた店員さんが今回も優しくしてくれてヨカッター ![]() ■過去記事 ≫ 石垣島「八重山」美崎牛しゃぶしゃぶ御膳+アグー豚 ■関連記事 ≫ 石垣島「鉄板焼 於茂登」於茂登コース 日本料理 八重山 石垣市真栄里354-1 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート タワーウィング1F マエサトビーチ情報は ![]() まだ梅雨が明けていない石垣島 事前の天気予報では滞在期間中はずっと雨か曇り 到着した日はどんよりした空で海の色もイマイチ ![]() でも、翌日は天気予報がはずれて晴れ 海の色が変わって気分グーンとアップ ![]() 沖縄に限らず旅行でウィンドサーフィンが手軽にできるところはあまりない。 石垣島でもダイビングのプランはたくさんあるけどWSFは見つからない。 ![]() この冬、ここにウィンドサーフィンのレンタルがあることを知ったのが 再びANAインターコンチネンタル石垣リゾートに泊まった理由のひとつ ![]() ホテルの前に広がるマエサトビーチ 宿泊者でなくても利用可能 ![]() ビーチパラソル・ショートチェア・ビーチタオルは宿泊者無料 ![]() 遊泳区域はクラゲ防止ネットのある正面エリア ![]() ネットがあるのでここで潜っても何もいないと思ったけど小さな魚はいました。 ![]() ウォータースライダーなど海の上に浮かぶ遊具のあるマエサトオーシャンパーク ![]() ペダルボートのレンタルやバナナボートなどのマリンアクティビティ いろんなメニューがあります。 ![]() 使用範囲はメニューによって遊泳区域内、防波堤内、リーフ内など 潮位や海況によっても制限があり、 滞在期間は午後には潮が引いて浅くなってしまうので WSFは午前中にしてくださいと言われました。 ![]() 午前中は人が少なく家族でホテルに泊まっている子供連れが少々 帰る頃になると乙女も来たりしていましたが。。。 ![]() |
| ホーム |
|