![]() この日もマエサトビーチでウィンドサーフィン ![]() せっかく遠くに来たんだから外に食べに行くのもいいけど 今回はウィンドサーフィンをするのが大きな目的 シャワーして休憩して・・・するとホテルで食事がいい ![]() ANAインターコンチネンタル石垣リゾート にある「石垣」 魚介類だけではなく野菜やお肉など石垣島の食材を使った 『しま寿司』という一日10食限定のメニュー(これも20%オフ) 普段、お寿司は変わり種をあまり食べない私・・・たまには食べてみるか~ しま寿司(4,500円) 先付 ![]() じーまみ豆腐 お造り二種盛り ![]() 鮪(マグロ)とアカマチ 泡盛「八重泉」(43°) ![]() もちろん石垣島の泡盛 野菜にぎり寿司 ![]() 花かんぞう、アダン、ゴーヤゼリー寄せ アダンの実はパイナップルのような形でオレンジ色、でも食べるのは葉の新芽 魚にぎり寿司 ![]() 鰹(カツオ)、アカマチ、セーイカ すし飯は昔ながらのカンジかな 「玉の露 金 5年古酒」(43°) ![]() これで「八重山」とここにある石垣島の泡盛は制覇~ お肉のにぎり寿司 ![]() 石垣牛と石垣産黒鶏、石垣牛はタレと塩 追加した中でおいしかったのはヤイトハタ ![]() 潮や磯の香りが強い旨味で垢抜けないものが多いけど、これは上品な旨味の白身 〆は八重山そばまたは中身汁 中身汁 ![]() 中身とは豚の内臓のこと、豚もつ(ホルモン)入りスープってことですね。 職人さんによると、中身汁は祝い事の席には欠かせないお吸物とのこと。 くにゅくにゅした食感、汁はこってりではなく鰹出汁 本日のデザート ![]() シークワーサーシャーベットと紫芋のタルト ![]() この「石垣」と「八重山」「おもと」はエリアが分かれているけどオペレーションは一緒 なので、私のことを覚えてくれていた乙女な店員さんも構ってくれる(笑) ![]() ■関連記事 ≫ 石垣島「八重山」の八重山会席 ≫ 石垣島「八重山」美崎牛しゃぶしゃぶ御膳+アグー豚 ≫ 石垣島「鉄板焼 於茂登」於茂登コース 沖縄料理 石垣 石垣市真栄里354-1 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート タワーウィング1F ホテルやビーチ情報は ![]() 久しぶりのウィンドサーフィン、セイリングできてヨカッター ![]() 過去形にならなくてヨカッター ![]() もしウィンドサーフィンができなかったら、 後半の日程で与那国島へ行こうかなと考えていました。 ![]() 前回は最南端へ行ったので最西端もという単純な理由 ボンバルディアDHC8-Q100で石垣空港から35分 ![]() いつか行くことができるかな? ホテルには屋内・屋外のプールもあり ![]() もちろん今回はマエサトビーチだったので利用する機会なし ![]() ホテルの朝食にはオムレツ ![]() 前回はシーズンオフだったからか、それとも新たに登場したのか? 湯でおきだった八重山そばもその都度湯がくように改良 ![]() シャワーブース ![]() 今回は有効活用しました。 ![]() 今回も空港⇔ホテルはバスを利用 ![]() 市街地への移動も路線バスを利用 ![]() 5日間2,000円のパス、元は取りました。 石垣市をぶらぶらしていると軽自動車が多いなぁと感じます。 ![]() 調べていると沖縄県の軽自動車率は全国一位(55.3%/2014年3月末) 石垣市はもっと高いような気がしましたがデータは見つからず。 ![]() |
| ホーム |
|