![]() 2014年3月に開港一周年を迎えた「南ぬ島 石垣空港」 その通用口へ向かう通路 ![]() 通路の脇、ANAのカウンター後方は中庭 ![]() この通称「光庭」ではたくさんの蝶が舞っています。 石垣市蝶のオオゴマダラ(大胡麻斑蝶) ![]() 竹富町蝶のツマベニチョウ ![]() 竹富島でも蝶をたくさん見掛けましたが外で撮影するのは難しい。 ここなら待っていればコンデジでも撮れます(ガラス越しだけど) 扉の向こうへ進み出入口の手前には警備室と、 その向かいには「空港食堂 ゆうなパーラー」 ![]() オリオンビール(500円) ![]() 注文は決まっているんだけど、ビールを飲みながらメニューの黒板を眺めます。 黒板には八重山そばやチャンプルーなど地元食に カレーやカツ丼などの食堂メニューが書かれています。 ![]() お客さんは主に制服やSTAFFと書かれた服を着た人 前回、最南端のナポリタンを食べたので、 今回はしょうが焼きの顔を立てましょうー 生姜焼き定食(700円) ![]() 定食はごはん・スープ・サラダ・小鉢・お漬物付き ![]() テーブルにはお馴染みのスパイス類が置かれています。 ![]() この炒め煮っぽい生姜焼きにはピパーツが合いますね~ 石垣空港には眺めの良い展望台があります。 天気が良ければ海を眺めたりして過ごすところですが、 この日は梅雨らしいどんよりした空で景色もパッとしない。 ![]() なので食後のコーヒーでのんびり ![]() 前回は見掛けなかった乙女な店員さん(その頃はしばらくお休みしていたそう) 「単品でもいいですよー」と言ってくれたので、 こちらなら島チャーハンと生姜焼きの組み合わせかな… ![]() 石垣島をこんな早く再訪できたのは自分でも意外 キレイな海で遊べたのもハッピー また来たいけど、次はいつになるか… ![]() ■過去記事 ≫ 石垣島「空港食堂ゆうなパーラー」ゴーヤちゃんぷる定食 空港食堂ゆうなパーラー(yuna parlor) 石垣市字白保1960-104-1 石垣空港国内線旅客ターミナル 1F 石垣空港や機内の情報は ![]() 航空管制官の勤務する空港としては日本最南端および最西端の空港 ![]() この頃は梅雨だった石垣島 事前の天気予報では滞在期間中はずっと雨か曇り その通りに到着した日と出発の日はどんよりした空 でも、滞在中は意外と晴れてラッキー ![]() 南側階段横には「いのち輝く八重山(やいま)」 ![]() 開港一周年記念日に設置されたステンドグラス フードコート ![]() この日LCC二社は機材到着遅れのため出発遅延 食べていない人が多いのはそのせいかな… おみやげにフルーツのリクエストあり ![]() ピーチパイン(700円)とスナックパイン(500円) 『ギザギザ葉っぱの方がスナックパイン』 どっちがどれだかわからなくなりそうで写真を撮っておいたけど自信ナシ ![]() わかるように包装してくれました(ホッ 青色も赤色も定刻に出発 ![]() 今回は往復とも非常口座席 ![]() いつものようにインフォメーションカードを確認 『非常口に接している列の座席にお座りのお客様には、 万一の場合、緊急脱出時の援助をして頂きます。』 ![]() ANA My Choice、ついにワインなしのメニュー 最初の頃はスティルワイン以外にもシャンパンがあって良かったんですけどね… ![]() その後、ワインはいつの間にか変り種ばかりになりワインとしてはイマイチ そしてついにそれもなくなってビールかハイボールのみ。。。残念 その代りというわけでもないけど、 ANA×AKB48オリジナルマグネットをもらいました。 ![]() 10種類ある中で、この時点ではタイムリーなものに当たりました(川栄李奈ちゃん) ちなみにこれをもらったのは選抜総選挙前 この10人の結果は1,3,7,8,13,16,19,22,26位 ひとり足りないのは退団したから ワインがないので、ついに売店で缶チューハイ買って持ち込みました。 ![]() たぶん酒類を買って持ち込んだのは初めて。 まぁ、帰ってから飲めばいいんですけどね… 復路は左翼側の非常口座席、CAが向こうを向いている席 ![]() それでもお話しましたが(^^) (もちろん雲を眺めているような忙しくなさそうな時にですよー) 特に復路はANAらしい明るく表情豊かな乙女 カニがジャンプする動画も見てもらいました(笑) 往復とも富士山が見える側の席だったけど、行きは厚い雲でまったく見えず。 帰りは上部が雲の上に出ていたけど、夕方で暗い写真しか撮れず。。。 ![]() |
| ホーム |
|