銀座「鮨 くろ川」ランチおまかせ
kurokawa01.jpg

銀座八丁目、西銀座通りの一本裏

玉子サンドが有名な「みやざわ」の又隣のビル地下…
…と言ってもその主要顧客はクラブ活動の出前で
サンドイッチを食べている人なのでわからないかも(笑)

お花屋さんの脇の階段を下りると「鮨 くろ川」

kurokawa02.jpg

新しいお寿司屋さんかと思いきやオープンして一年以上経つのだそう
気が付かなかった・・・

kurokawa03.jpg

L字のカウンターに7席、こぢんまりしたお店

ランチおまかせ(3,200円)

シロイカ

kurokawa04.jpg

山陰・九州北部で獲れる剣先烏賊(ケンサキイカ)

鮪(マグロ)赤身

kurokawa05.jpg

鮪(マグロ)中トロ

kurokawa06.jpg

小肌(コハダ)

kurokawa07.jpg

これがあるとお寿司を食べた気がする光物

鰯(イワシ)

kurokawa08.jpg

夏らしい光物

お椀はノドグロのあら汁

kurokawa09.jpg

魚の出汁が濃過ぎずお鮨のお椀としては良い塩梅

雲丹(ウニ)

kurokawa10.jpg

塩水パックの雲丹、クリーミーで濃厚

車海老(クルマエビ)

kurokawa11.jpg

鯵(アジ)

kurokawa12.jpg

光物が結構でてきていいですね~

イシガキガイ

kurokawa13.jpg

ここ数年で夏場の貝として定着してきた正しくはイシカゲガイ
石垣島とは関係なく北方で獲れる貝。これは三陸産だそう。

巻物は半本

kurokawa14.jpg

梅雨時にさっぱりとカリカリ梅

穴子(アナゴ)

kurokawa15.jpg

ふんわりおいしい煮穴子
オーソドックスな煮穴子だけどわさびで~

デザートは青りんごのシャーベット

kurokawa16.jpg

行こうと思っていた郷土料理店が臨時休業で
まったく事前情報なしでたまたま入ったお店

初めてのお寿司屋さんで気になるのがすし飯。
すし飯がベチャベチャだと困っちゃうけど、そういうことはなくちゃんとした握り鮨

昼はランチのちらしを考慮して少しやわらかめだと店主は言ってたけど
そうやって考えている自体がすし飯にも気を配っているということですね。

kurokawa17.jpg

そのランチの海鮮ちらしは950円、他のお客さんは皆それを食べていました。

kurokawa18.jpg


鮨 くろ川
中央区銀座8-5-25 ホワイトビル B1F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2014/07/15 23:00] | 南)寿司・鮨 | page top
| ホーム |