福岡「音羽鮨」の特選にぎり
otowatokusen01.jpg

芸がないけど、帰りも福岡空港内で食事
フライト変更をしたかったのでまず空港へ来たのです。
(PCを持っていればWebで変更したのですが…)

「博多 音羽鮨」

otowatokusen02.jpg

昔ながらのお寿司屋さんという雰囲気

otowatokusen03.jpg

カウンターに座ったら少しずつ出してくれたようだけど、
いろいろ注文して長くなったり飲み過ぎる懸念があったので
テーブル席にしました。(早めの便に変更したのです)

特選にぎり(3,240円)

otowatokusen04.jpg

鮪(赤身・中トロ)、イカ、シマアジ、カンパチ、鳥貝、海老、鯵、雲丹、穴子(…たぶん)

otowatokusen05.jpg

すし飯は甘めではあるけどべチャッとしていなくてOK
味が付いていて白身に合う系のすし飯

この中で一番は雲丹(ウニ)

otowatokusen07.jpg

唐津の赤うに、味が濃いー

もうひとつ特徴的なのは穴子

otowatokusen06.jpg

西方らしく焼穴子

お吸い物も懐かしい

otowatokusen08.jpg

今は味噌汁を出すお寿司屋さんが多いけど
昔はお寿司屋さんではお吸い物が標準的だった気がします。

otowatokusen09.jpg

福岡市の繁華街、天神で屋台からスタートしたお店だそう。
昭和二十二年ということは創業六十年以上ですね~

otowatokusen10.jpg


博多 音羽鮨 福岡空港第二店
福岡市博多区大字下臼井 767-1
福岡空港ビル国内線第2ターミナル 3F

福岡空港情報は
otowatokusen11.jpg

博多うどんの地でも吉野家グループのはなまるうどんも人気

otowatokusen12.jpg

もちろんラーメン屋さんも数軒あります。

otowatokusen13.jpg

空港らしく飛行機の見えるレストランもあります。

otowatokusen14.jpg

行ってきたばかりで気になる新千歳空港との比較
何で測るか(着陸回数/旅客数、国際/国内)によるので
規模的には上下を付けられない新千歳空港と福岡空港

着陸回数は全国3位、国内だと羽田に次いで2位
旅客数は3位、国内でも3位(平成25年度)

飲食店などの施設が充実していた新千歳空港
福岡空港は市街地に近いこともあってかそこまでではないけど、
ここにも飲食店がたくさんあります。

otowatokusen15.jpg

おみやげ屋さんなどのショップも数十軒あります。

otowatokusen16.jpg

ANA My Choiceの月替わりのドリンクはようやくビールから解放
GOZENSHU 9(NINE) ゆずの酒 イエローボトル(700円)

otowatokusen17.jpg

ゆず果汁と純米酒をブレンドしたお酒
味は思ったよりおいしいけど、かなり甘い
糖類を加えているようだけど要らないかも

ちゃんとしたワインは復活しないのか…

otowatokusen18.jpg

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2014/09/18 23:00] | 福岡 | page top
| ホーム |