![]() 数寄屋橋交差点 斜向かいでは、はるみチャンとみゆきチャンが工事中 ![]() 「野田岩 銀座店」は東京メトロ銀座駅C6出入口直結 ![]() この銀座店は麻布飯倉の野田岩の支店 ![]() この日は表に『本日 天然鰻ございます』と張り出されていました。 ビール小瓶(550円/税込サ別、以下同じ) ![]() 天然鰻の鰻重(5,500円) ![]() 鰻重の萩(3,800円)あたりにするつもりだったけど… 天然鰻がまだあるかとその値段を確認して注文~ これはラス前の一尾だったそうです。 香の物 ![]() 箸休めの大根おろし ![]() 肝吸 ![]() 鰻重 ![]() 久しぶりの天然鰻 茨城県涸沼産(那珂川水系の汽水湖)とのこと ![]() 川の香りと脂っこくない自然な脂 弾力はあるけど白身魚のようなやわらかな身質 天然鰻を食べると鰻って魚なんだなぁ、と改めて実感します。 ![]() タレはあっさりめ 途中までは山椒は使わず、掛ける時も慎重に~ (ドバっと出てしまうのがコワイ) ![]() "We have natural eels today"とも書かれていました。 たしかに外国人客もいました、GINZAですね~ ![]() 野田岩 銀座店 中央区銀座4-2-15 塚本素山ビル地下1階 その他の情報は ![]() 箸袋には『天然鰻のお吸物のきも、又は肝焼に釣針が入っていることがありますのでお気をつけ下さいませ。』 箸置きも鰻~ ![]() ここ銀座店と下北沢店は麻布飯倉の野田岩の支店 (「ときとう」の店主は下北沢店の店長だったようです) 出自は同じだけど大森や横浜は支店ではなく別のお店 大森は四代目の弟、横浜は五代目の弟が始めたそうです。 日本橋高島屋の野田岩は麻布飯倉の支店 横浜高島屋の野田岩は横浜野田岩の支店 ![]() 地下鉄銀座駅直結の塚本素山ビル地下 ![]() 飲食店の数は少ないけど有名店ばかり。 ![]() 銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)跡地では工事が進んでいます。 ![]() 「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」 ![]() 大きなクレーンに「はるみ」「みゆき」と書かれているので 昔のアメリカで兵士が機体に女性の名前を付けたようなものかと思ったけど、 ちょっと考えてみたら、晴海通りとみゆき通りなんですね。 ![]() 1号機2号機よりも、どちら側なのかわかりやすいし、粋ですね。 ![]() 開業は2015年秋の予定 ![]() |
| ホーム |
|