大森「大連」の餃子
dairengyoza01.jpg

山王小学校通りを中国家庭料理「大連」

dairengyoza02.jpg

以前、この大森のお店は息子夫婦が引き継いだと書きましたが、
その後、お父さんは亡くなり息子さんは三田へ行っているそうで
新しいコックさんを入れたりして奥さんがお店を仕切っています。

今では知られたことですが先代は蒲田「你好(ニーハオ)」を開店した八木功氏の弟
これも今では有名ですが「金春(コンパル)」「歓迎(ホワンヨン)」も弟妹が始めたお店

メニューは新しくなり、表紙には大連駅の写真

dairengyoza03.jpg

階段横に掲げられた昔の大連駅のモノクロ写真は変わらず。

壁の『親父の小言』も昔のまま。

dairengyoza04.jpg

チンタオビール(530円)

dairengyoza05.jpg

豚肉水餃/豚肉茹で餃子(530円)

dairengyoza06.jpg

メニュー名は上記のようになっているけど、いつも“水餃子”と注文

八木Brs.のお店と言えば羽根つき餃子
でも、私にとっては水餃子があるお店

日本の餃子と言えばほとんどが焼餃子で、
たまに水餃子を見付けてもスープ餃子だったりおいしくなかったりの頃に
水餃子を食べられるお店としてオオモリアンになる前から来ていたお店
(なので、昔は水餃子を食べたくなると自分で作ったりしました)

今では水餃子を出すお店も珍しくなくなり、自分の基準が上がったり…
思い入れが深いお店だけに、なかなかアップできずにいました。

dairengyoza07.jpg

八木Brs.四店の中では餡の味付けがあっさりしている系
でもニッポンの焼き餃子に比べると肉々しい系
以前、大連から来た料理人から聞いたところによると、
向こうで肉の少ない餃子を出したら叱られると言ってました。

つるんとして大連帰りの伯父さんが作ってくれた水餃子に近いかなぁ…

鍋貼/焼き餃子(370円)

dairengyoza08.jpg

いわゆる“羽根付きギョーザ”
私は羽がなくていいんですけど(笑)

7個で370円、水餃子は10個で530円
値段は7年前と変わっていないですね~

dairengyoza09.jpg

ビールに最も合うのは焼き餃子かな~

キリンビール(530円)

dairengyoza10.jpg

生ビールもあります(アサヒスーパードライ)

牛肉蒸餃/牛肉入り蒸し餃子(680円)

dairengyoza11.jpg

豚肉入り蒸し餃子は20個だったので、10個のこっちを選択

dairengyoza12.jpg

ひと口で頬張るとチョッピリ小龍包っぽい感触

平日のお昼に来ると町場の中華料理店だと実感します。

dairengyoza13.jpg

餃子を食べている人は多くなく、作業服を着た人がレバニラ炒め定食を食べたりしています。
ランチメニューは600円~800円

エビ水餃子(600円)

dairengyoza14.jpg

メニューには載っていないけど壁に張り出されていて、新メニューのようです。
8個と書かれていたので注文

断面などは汚らしくなるのであまり撮らないけど、
もともとめくれていたので広げてみました(笑)

dairengyoza15.jpg

これは蒸し餃子もいいかも~

あれやこれや書いたけど、やっぱりここの餃子はおいしい

ただ、間隔をあけると文字が多くなってしまいます。
次はあまり間を置かずにアップしなくっちゃー(笑)

dairengyoza16.jpg


■過去記事
≫ 大森「大連」の水餃子
■関連記事
≫ 三田「大連」の水餃子

中国家庭料理 大連
大田区山王1-25-14

近隣情報は
dairengyoza17.jpg

大連から戻ると、ジャーマン通りの向こうには
サイクルショップ オギヤマ GALLERIA店

dairengyoza18.jpg

電動自転車の専門店とは山王らしい

ジャーマン通り

dairengyoza19.jpg

途中を右に入ると尾﨑士郎記念館

dairengyoza20.jpg

記念館の前を上がると蘇峰公園

dairengyoza22.jpg

2013年6月に「カタルパの小径(こみち)」ができました。

dairengyoza21.jpg

9月に新しく張り出された注意喚起の掲示

dairengyoza23.jpg

厚生労働省によると10月15日付「デング熱の国内感染症例について(第三十二報)」を最後に
新たに国内でデング熱に感染したことが確認された患者の報告はありません、とのことです。
来年はどうなるんでしょうね?

柿が生っています。

dairengyoza24.jpg

紅葉はまだ先のようです。

dairengyoza25.jpg

テーマ:餃子 - ジャンル:グルメ

[2014/10/28 23:00] | 大森)中華・中国料理 | コメント(2) | page top
<<新橋「末げん」かま定食 | ホーム | 銀座「神戸すてーき処 牛庵」ハンバーグステーキ(デミグラスソース)>>
コメント
こんばんは!
2年前に大連に行った時の
水餃子を思い出しました。。。
皮も厚くって、そう言えばお肉もいっぱい
入っていてボリュームありました。
こちらのお店も、本場さながらに
いろんな種類の餃子が楽しめそうですネ♪
[2014/10/30 22:13] URL | cherry #Tl3EicIQ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>cherryさん

水餃子はおいしいですね。
そういえばcherryさんは珍しい水餃子を食べていましたね~
城南地区にはあまり縁がなさそうですが
餃子で有名なお店が結構あるんですよー
[2014/10/31 22:50] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |