![]() 『出没!アド街ック天国』大森 2014年11月15日(かまぼこの日)に放送されましたー 前回の放送(2002年12月14日)から12年弱 昨年大森海岸が取り上げられたこともあって、 今回のエリアは山王と大森北一丁目四丁目(実質的には一丁目) 1位 寺社 ⇒ 【熊野神社】 ⇒ 【八景・天祖神社】 ⇒ 【法光山 善慶寺】 ⇒ 【大森 鷲神社】 『毎年およそ一万人が訪れる「酉の市」が開催される。境内には鮮やかな熊手が並ぶ。』 ![]() 宴会の手締めと違って鯔背(いなせ)な手締め (動画は音が出ます) 二の酉は2014年11月22日(土) 2位 海苔 ⇒ 【守半海苔店】『創業から113年』 一の酉では夕方には売り切れていた海苔茶漬け ![]() 林屋 ![]() 林屋の海苔は7位で登場したサンドイッチの他、 (変わっていなければ)「鳥仁」の丼にも使われています。 3位 大森貝塚 ⇒ 【大森貝塚遺跡庭園】 ⇒ 【大森貝墟の碑】 4位 ダイシン百貨店 ⇒ 『地元に根付いておよそ半世紀』 アップルポイントカード会員なら利用できるダイシン送迎バス ![]() 大森北、南馬込、大森駅・山王、久が原・池上などへ運行 5位 村岡花子が暮らした街 ⇒ 【赤毛のアン記念館・村岡花子文庫】 ![]() 旭光堂眼鏡店 ![]() 6位 餃子 ⇒ 『パリパリの羽根がアクセントの絶品餃子』 丸い鉄鍋で焼いた餃子には惹かれるけど、あれは6人前(42個) Youさんはひとりでイケると言ってたけど焼きだと私はムリ(水餃子ならイケるかも) BGMが“Live And Let Die”なのは“ダイ”レンにかかっているだけなのか、それとももっと深いのか? 満州里 菜館 ![]() 7位 テンダリー ⇒ 『カルバドスで作ったカクテル"艶女(アデージョ)"』 ⇒『地元の老舗「林屋」の海苔を使ったサンドイッチ』 8位 葡萄屋 ⇒ 『ランチの名物は、もも肉の蒲焼きをのせた"ジャン丼"』 焼きとりがおいしいので定番はYouさんのコメントの時に映った“とりめし” 先日、前を通り掛かったらカレーやお茶漬けなどもランチメニューに加わっていました。 9位 スナック天国 椿Part3 ![]() 地獄谷のRaRa側の入口そば 和風すなっく ひまわり ![]() 沖縄料理「天元」の向かい スナック モンゴル ![]() 焼肉「泰香園」の手前(緑の看板) プラチャン ![]() 大森飲食街ビルだけど路地に面したお店、「蔦八」の少し先 ![]() 突き当りの黄色い看板 10位 珈琲亭ルアン ⇒ 『昭和のムードが漂うコーヒー専門店』 雑誌にもよく登場した先代のマスターが昨年亡くなられましたが二代目が継いでお店は健在 11位 山王小路飲食店街 多㐂(たき) ![]() パッセリーナの隣の隣 松㐂(まつき) ![]() vivo daily stand 大森店(休業中)の隣 長崎屋 ![]() タンメンがウリとは知らなかった~ 12位 入新井西公園 ⇒ 『公園のシンボルは、通称"シゴナナ"と呼ばれる蒸気機関車』 ミルパからここへ向かう通りは“交通公園通り”と看板があるように 公園の名前は“入新井西交通公園”だったと思うけど(前回のアド街でもそう)、 現在の大田区HPでは入新井西公園(Wikipediaでは入新井西児童交通公園) (動画は音が出ます) この公園の一部が大森北四丁目になります。 13位 ケララの風Ⅱ ⇒ 『現地の定番ランチである"ミールス"』 14位 中国料理 くろさわ 東京菜 ⇒ 『山の手エリア・山王に構える、話題の中華料理店』 15位 八景坂 ⇒ 『歌川広重も「名所江戸百景」の中で八景坂を描いている』 16位 昼から一杯! ⇒ 【大衆酒場 富士川】 信濃路 大森店 ![]() 定食屋さんのようであり、立ち喰い系そば店のようでもある居酒屋 ![]() そして大衆酒場ならではのハムエッグ。もちろん定食にもできます。 飲んで〆にうどん・そばというオジチャンにも便利なお店 17位 ル ガリュウM ⇒ 『自家製いちごピューレの”いちごのモンブラン”』 18位 豊後屋 ⇒ 『創業から45年の居酒屋』 “ドラゴンズファンのお店”として取り上げられるものと予想してたけど 『小さなかわいい看板娘』には負けますね~ 19位 きっちんK ![]() 飲食店(スナック除く)はだいたい訪問していると予想してたけど、 大森ランチは手薄なジャンルで知ってたものの19位20位は未訪問 20位 ランチ激戦区 チッタディーノ ![]() イタリアン新店ラッシュの2013年秋にオープン 現在の状況(コックさんが辞めて云々…)はBABBIさんのとこで知りました。 大森の民のソウルフード「鳥久」のから揚が入っていないのは テレビ放映NGなんじゃないかと想像しています。 ○薬丸印の新名物 「きな粉と黒蜜ナン」は食べたことありませんが、お店は⇒ ロイヤル・ダイニング ○ゲストの秋山成勲氏が知っていた二軒のお店 ⇒ 三代目むら上 大森山王店 ⇒ 香梅 通っているゴールドジム ![]() 良い塩梅に役割を果たしていたと思います(笑) ○ゲストのラサール石井氏が最近お気に入りのお店 ⇒ おおみや 村岡花子さんのことや乗り換えのない駅としての乗降客数など ほとんどが大森住民には知られているネタだったけど、 入新井西公園、豊後屋、チッタディーノは取り上げ方がアド街らしかったー ただ、地獄谷(山王小路飲食店街)とスナック天国が数店ずつあったので 『スナックや飲み屋がひしめくディープな路地』という印象が強かったけど、そうなのかな… ![]() もう少し文士関係と山王のスポット・ネタがあってもよかったかも でも、楽しかったです(^^)/ 次回は何年後かな~ ![]() ■関連記事 ≫ 大森「アド街ック天国 2002 大森BEST30」 ≫ 大森海岸「アド街ック天国 BEST30」 |
私この放送知らなくて、見逃してしまいました。残念だわ。ちなみに以前は守半海苔店の上のマンションに住んでいたんですよ。
私的には「富士川」が入っていないのがなんだかなぁと思ってます(笑) Re: タイトルなし
>りりかさん
それは残念でしたね~ 大森の飲食店では早くから話題になっていました。 ミルパ直結、大森駅徒歩4分で便利な場所ですね。 「富士川」は登場していましたが?
[2014/11/24 21:14]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|