大森「萬作」煮込み&やきとり
mansaku01.jpg

この界隈もずいぶん変わってしまったけど、ここは変わらない

mansaku02.jpg

大森駅東口商店会の居酒屋「萬作」

ホイス(350円)

mansaku03.jpg

外の壁際にカウンター席があって屋台っぽい雰囲気

煮込み(430円)

mansaku04.jpg

大森で煮込みと言えば「蔦八」が有名だけどここも人気

mansaku05.jpg

ここは味噌系であっさりめでやや甘めの煮込み
肉々しく味が染みた系の「蔦八」とは対照的

ホイスおかわり~

mansaku06.jpg

ひな肉(130円)、豚ばら(150円)、ネギ焼(110円)

mansaku07.jpg

ここはやきとんとやきとり。この三本は塩で注文

mansaku08.jpg

寒い日や天気が芳しくない日はカーテン出動

mansaku09.jpg

ネギ焼、ひな肉、かしら(130円)

mansaku10.jpg

この三本はタレで注文したもの

mansaku11.jpg

かしらは豚のこめかみから頬にかけての部分らしい、人気の部位

mansaku12.jpg

つくね(130円)×2、ピーマン(110円)

mansaku13.jpg

現在はお店の前が駐車場なので開放感あり
ただし、周りからよく見えてしまう(汗

mansaku14.jpg


居酒屋 萬作
大田区大森北1-3-12

大森駅東側情報は
mansaku15.jpg

この一帯は大きな人の流れに挟まれて駅近のわりには人通りは多くない。

mansaku16.jpg

この界隈もだいぶ変わりました。特に昨年の春に…

mansaku17.jpg

また少し変化がありそうです。。。

mansaku18.jpg

この9月まで一ヶ月半ほど休んでいた「蔦八」

mansaku19.jpg

10月に入って営業を再開していたのですぐに訪問したところ、
残念なことに「おとうさん(店主)が亡くなった」と女将さんから聞きました。

その後も何回か訪問しアップしようかと思いつつ、
どう書こうか悩んでまだアップしていません。。。

今は女将さんがひとりで鍋を守っています。
メニューも減らし、できる範囲でやると言ってましたが
相変わらず化学調味料は使わず手作りにこだわっているし
お元気だけど年齢が…なので注文が重なると大変そう。。。

mansaku20.jpg

気の短い人には合わないのはもちろん、
細かい野暮なこと言う食べ歩き的にも合わない。
今の蔦八に合うのはのんびり飲む穏やかな呑兵衛

ミルパのはずれ「KULDEV(クルデヴ)」が閉店し工事をしていると思ったら…

mansaku21.jpg

2014年11月9日にインド料理「Lotus(ロータス)」オープン

mansaku22.jpg

電話番号は変わらないのでリニューアルかと思ったけど
どうやら梅屋敷のロードブッダ系のお店になったようです。
詳しいことはわかりませんがメニューもロードブッダっぽい

そういえば「クルデヴ」でネパールビールを飲んだり
ディナーセットを食べたりしてたけどアップしていなかったなぁ。。。

mansaku23.jpg

新しいお店の割引サービス付きのチラシを配っています。

mansaku24.jpg

■過去記事
≫ 大森「KULDEV(クルデヴ)」のインディアンタリーセット

いよいよ酉の市

mansaku25.jpg

大森で一番の人出

mansaku26.jpg

一の酉:11月10日(月)
二の酉:11月22日(土)

mansaku27.jpg

鷲神社も準備完了かな

mansaku28.jpg

テーマ:もつ焼き・焼きとん・煮込み - ジャンル:グルメ

[2014/11/09 23:00] | 大森)居酒屋・大衆酒場 | page top
| ホーム |