![]() 銀座の冬の風物詩「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」 ![]() 今年も12月25日までミキモト本店前ミキモトガーデンプラザにて展示されます。 2014年11月15日に点灯式が行われました。 点灯式の様子はこちら⇒ ミキモト ジャンボクリスマスツリー2014点灯式 ![]() 1976年以来、30年以上にわたり銀座通りのクリスマスシーズンを彩ってきた 「ジャンボクリスマスツリー」はミキモト本店の建て替えに伴い今年が最後の展示 ![]() 37本目のミキモトジャンボクリスマスツリー ![]() 今年のツリーは北海道から根付きのまま運ばれてきた約10mのもみの木 ![]() 「最後のわりに展示が地味じゃない」という声も一部で聞かれますが、そうでもないー まずは、今年は壁面にネックレス ![]() リングが回るように点滅します。 ![]() そしてM(MIKIMOTO)のチャームが付いていてと芸が細かい ![]() ツリーの根元にはパールネックレスをかたどったオブジェ ![]() そのいくつかには映像が映し出されています。 ![]() ミキモトの歴史や歴代クリスマスツリーの映像 ![]() そして、これは恒例ですが毎正時には音楽と光による演出 ![]() イルミネーションの今年のテーマは「つなぐ」 “いまと未来をつなぐ”、“心と心をつなぐ” ![]() 展示期間中は毎正時に音楽と光による演出を楽しむことができます。 (動画は音が出ます) このもみの木はミキモトからのクリスマスプレゼントとして、 展示期間が終わると東京近郊の公共施設に寄贈されます。 さらに輸送と植樹の費用はミキモトが負担。さすがミキモト 今までにも八王子の体験学習施設、横浜の大学、府中の病院などへ寄贈され、 そのクリスマスツリーが活躍しているようです。 ![]() 今年の展示はあと一ヶ月 ![]() ■関連記事 ≫ (2013年)銀座「ミキモト」ジャンボクリスマスツリー2013 ≫ (2012年)銀座「煉瓦亭」の仔牛カツレツ ≫ (2011年)銀座「鮨青木 銀座本店」晩秋の酒肴 ≫ (2010年)銀座「寿司幸本店」のお鮨 ≫ (2009年)銀座「鮨 青木 銀座本店」の酒肴(晩秋) ≫ (2008年)銀座「二葉鮨」のお鮨(秋の充電) ≫ (2007年)銀座「ミキモト」のクリスマスツリーと「ミキモト・ブティック」 ミキモト本店前ガーデンプラザ 中央区銀座4-5-5 ![]() 四丁目のミキモト本店での営業は2015年1月15日まで 本店の建て替え期間中は、銀座2丁目の並木通り沿いにある ミキモトブティック(MIKIMOTO Ginza2)を本店の仮店舗として2015年1月16日より営業予定 ![]() これに伴い、現在一部フロアの改装工事を実施 (3階ミキモトラウンジおよび4階ミキモト・ブライダルサロンは2014年8月末日をもって営業を終了) ![]() ミキモト本店前ショーウィンドウ ![]() 今までは意外と気が付く人が少なかった印象があったけど、 今年は多くの人が立ち止り、写真を撮ったりしていました。 ![]() でも、こっちに気が付く人は多くなかったかな… ![]() パールネックレスをかたどったオブジェ いくつかは映像を映し出しています。 ![]() 過去のミキモト店舗や今までのクリスマスツリー ![]() ブログを始めた年のクリスマスツリーは懐かしい ![]() 新しい本店のオープン予定は2017年3月 ![]() 完成予想図だと新しい本社にも今のガーデンプラザと 同じようなスペースがあるようにも見えます・・・ もしかしたら復活もあるかな?なんて期待しちゃいます。 ![]() |
| ホーム |
|