![]() ミルパ(大森銀座商店街)にある「入新井 愛知家」 ときどき来ていたけど気が付くと二年ぶりのアップ… ![]() ここではそば焼酎のそば湯割りを飲むことが多い。 でも、軽くにしておきたい時にはスパークリング清酒 松竹梅 白壁蔵 澪 MIO ![]() アルコール分が低めで発泡性のお酒 鴨せいろ(1,550円) ![]() 細めの蕎麦 ![]() 布恒更科やいさ美庵が男前の蕎麦とすれば愛知家の蕎麦は女性的かな? 鴨肉と葱の鴨汁 ![]() 通常のそばつゆは鰹出汁のマイルド系 このそば汁は鴨の旨味が加わり濃厚に~ 1月7日のお目当てはこれ! ![]() 七草がゆ(100円) ![]() 『春の七草セット』を買って自分で作ったこともあるけど使い切れない。 残してももったいないからと全部を入れたこともあるけど そうすると山野でサバイバルな食事の気分(笑) なのでお店で出してくれるのはありがたい・・・しかも100円 町の老舗らしくていいですね ![]() おそば屋さんの好みもいろいろ お蕎麦が一定のレベルなのはもちろん 生業としてやっているお店の手際も私の好みのポイント 大森ではここもそんなお店のひとつ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「入新井 愛知家」天ぷらそば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」とり南蛮カレー ≫ 大森「入新井 愛知家」ざるそば ≫ 大森「入新井 愛知家」の湯豆腐 ≫ 大森「入新井 愛知家」の鴨しゃぶ御膳 ≫ 大森「入新井 愛知家」のカレー南蛮 ≫ 大森「入新井 愛知家」のかき玉子そば&七草がゆ ≫ 大森「入新井 愛知家」の玉子どじそば&さらしそうめん ≫ 大森「入新井 愛知家」の鍋焼きうどん ≫ 大森「入新井 愛知家」のかきそば ≫ 大森「入新井 愛知家」のそば 入新井 愛知家 大田区大森北1-26-2 愛知家ビル1F |
| ホーム |
|