※追記:2022年10月29日をもって閉店しました。 ![]() 蒲田駅西口にある「とん清」 ![]() 徐々に移転を知られてきたようでお客さんも増えてきました。 ![]() カキフライ定食(1,300円) ![]() 5個の定食だと1,400円でお得なんだけど、 その前に飲んでつまんでしていたので4個 ![]() 『衣はビスケットのようにサクサクとした歯ごたえ・・・』というお店の口上 米油をブレンドしているせいか、あられのような風味と感じることが多いけど カキフライはビスケットのように…というお店の口上通りの感触を実感 ![]() タルタルソース添え ザクザクとしたサクッとではなく細かいせいか小さな声でサクサクは変わらず 寒い日には燗酒 ![]() ここらしいのは、いろんな組み合わせ定食があるところ カキフライ(3ヶ)・ポークメンチかつコンビ定食(1,480円) ![]() 広島産の牡蠣とのこと。 ![]() カキフライはおいしいけどごはんのおかずには弱い気がする。 そんな時にはポークメンチかつとのコンビだと思った~ ![]() 飲んでいると「ごはんは後にしますか?」と訊いてくれるのもグッド ![]() ここは居心地良いとんかつ屋さんです。 2014年秋に「とん清 鵜の木店」を開店したようです。 ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「とん清」の串揚げセットA ≫ 蒲田「とん清」移転リオープン&特上ヒレかつ定食 ■過去記事(移転前) ≫ 蒲田「とん清」特上ロースかつ定食 とん清(とんせい) 蒲田西口本店 大田区西蒲田7-45-4 1F |
使い勝手の良いお店ですね
善いお店が近くにお有りで、羨ましいです。
蒲田&大森には、美味しいとんかつ屋さんが多いみたいですね。 魚介類を揚げると油が痛むって!嫌がる店が有る様ですが、 上質のサラダ油の一斗缶(18リットル)でも、3千円くらいですから。 とんかつや串かつは自宅でよく作りますが、 牡蠣フライって、難しいんですよね。 テレビの料理番組で、牛乳に漬けろとか… 結果、ひん死の牡蠣ふりゃ~が出来上がる。 伸びてる~! 電気屋の走狗では無いですが、炊飯器みたいなフライヤーも欲しくなって来ました。 油のハネや臭いなどを考えると、欲しいのですが、 お値段が高い!のです。 はあ~ Re: 使い勝手の良いお店ですね
>ヨロよれ爺さん
そう、城南地区にはおいしいとんかつ屋さんが多い。 サラダ油の一斗缶と言っているようでは、そういうとんかつ屋さんや東京の老舗を知らないのでしょう。 否定するようなことは、知ってから言うべきでしょう。 ちなみに魚介類を揚げないこだわりは他にも気を配っていることの一部です。 家庭料理のとんかつとは違います。 (このブログだけではないようですが)過去の経緯も踏まえてコメントは考えることです。
[2015/01/30 00:37]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|