※追記:新横浜ラーメン博物館が4月4日から休館し、 そのまま2020年6月26日をもって閉店しました。 ![]() 2015年3月6日に開館21周年を迎えた「新横浜ラーメン博物館」 足が遠のいていた時期があったラー博 最近は「無垢(muku)ツヴァイテ」があるのでペースアップ ![]() もちろんドイツビールも楽しいけど、日本酒もいい~ 店主が商社時代に欧州で獺祭を仕入れていた関係で フランクフルトの無垢本店では獺祭を置いてあります。 ![]() 1階にはEU版の「獺祭 純米大吟醸 EU 50」を展示 もちろん「無垢(muku)ツヴァイテ」にも獺祭(国内版) ![]() 奥の冷蔵庫にはドイツビールとともに納められています。 ![]() 最近は入手困難らしい獺祭、ここにこれだけあるとは・・・ そういえば以前は獺祭を置いていた蒲田三州屋本店 あったりなかったりになり、昨年にはメニューから消えました。 でも、いろんなお酒を置くようになったのでそれはそれでよかったかも(笑) 獺祭 発泡にごり酒スパークリング50(1,200円) ![]() クリアでドライな上澄み ズッキーニ ドイツマスタード和え(400円) ![]() 辛さを抜いたスパイシーさと旨みでおいしいつまみ スパークリングの後半はにごり酒ならでは米の甘み ![]() おりが混ざるよう開栓してから静かに一回転させると均一に ![]() そしてラーメンは静かに加わった期間限定メニュー TONKOTSU(900円) ![]() いわゆるとんこつラーメン ![]() 博多ラーメンに比べると濃厚 麺はとんこつラーメンらしく細麺 ![]() 他のメニューと異なり平打ちの細麺が独特 具材はスタンダードに、チャーシュー・キクラゲ・細葱 ![]() 替え玉(100円) ![]() とんこつラーメンらしく用意された替え玉、気合入っているカンジ ここは本気を感じるお店。観光客が多いラー博だけとはもったいないー ![]() ■ラーメン博物館過去記事 ≫ 新横浜ラーメン博物館「元祖 名島亭」築炉釜出しとんこつラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢ツヴァイテラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「無垢(muku)ツヴァイテ」無垢ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「すみれ」のチャーハン ≫ 新横浜ラーメン博物館「IKEMEN HOLLYWOOD」ジョニーディップ ≫ 新横浜ラーメン博物館「谷口食堂」鍋焼きラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「二代目 げんこつ屋」塩ら~めん ≫ 新横浜ラーメン博物館「かもめ食堂」気仙沼ラーメン 潮味 ≫ 新横浜ラーメン博物館「麺の坊 砦」のりと半熟玉子 ≫ 新横浜ラーメン博物館「中華そば 坂本」中華そばセット ≫ 新横浜ラーメン博物館「頑者」つけめん&つけあつ ≫ 新横浜ラーメン博物館「中華そば 坂本」中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「大砲ラーメン」の昔ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「らぁ麺むらまさ」玄界灘塩らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」みそラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「らーめんの駅」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「牛乳屋食堂」牛乳屋ミニセット ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌コーンバターラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」ワンタンメン ≫ 新横浜「新横浜ラーメン博物館」の夏麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「一力」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の春麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の冬麺 ≫ 「新横浜ラーメン博物館」の冬麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「Bar 35ノット」のチャイナ・ブルー ≫ 新横浜ラーメン博物館「ふくちゃん」のラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「蜂屋」の復刻ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「支那そばや」の醤油らぁ麺 ≫ 新横浜ラーメン博物館「井出商店」の特製中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「こむらさき」の王様ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「けやき」の味噌ラーメン ≫ 新横浜ラーメン博物館「春木屋」の中華そば ≫ 新横浜ラーメン博物館「龍上海」の赤湯からみそラーメン 新横浜ラーメン博物館 横浜市港北区新横浜2-14-21 気仙沼の笑顔ウィーク情報は ![]() 新横浜ラーメン博物館ではラーメンを通した復興支援として、 2012年2月に「気仙沼 かもめ食堂復活プロジェクト」を開始 ![]() その「かもめ食堂」は4月5日をもって閉店し地元で7月頃に開店の予定 そして3月6日から「かもめ食堂」が閉店するまでの間は『気仙沼の笑顔ウィーク』を開催 1階には気仙沼物産コーナーや特別展示「気仙沼に笑顔を」 ![]() 地下2階の広場には気仙沼酒場がオープン ![]() 生ビール(500円) ![]() なまりラー油豆腐(500円) ![]() 地元の高校生が考案したメニュー 飲み物もサイダーや日本酒などいろいろ ![]() 蒼天伝 特別純米酒(700円) ![]() 気仙沼の男山本店のお酒 鰹胡麻醤油かけ(650円) ![]() 生鮮カツオの水揚げ日本一を誇る気仙沼の郷土料理だそう 気仙沼市観光キャラクターは「海の子 ホヤぼーや」 ![]() |
ヨーロッパで獺祭は人気があるみたいですネ ♪
雑味がなく洗練されており ワイン好きの人にも抵抗感なく楽しめます(^^) スパークリングもあるんですネ! 知りませんでしたが・・・・・こちらのお店は ドイツで有名なお店だったのですネ☆ おつまみのズッキーニもお洒落。。。 Re: タイトルなし
>cherryさん
やっぱりそうなんですかー スパークリングは味があっておいしいです ラー博にはワインを出しているお店もあるんですよ ここはラーメン博物館だけはもったいないお店 銀座あたりに欲しいけど…難しいだろうなぁ
[2015/03/15 22:46]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|