![]() 横浜線の停車駅、新横浜駅 向こうに見えるキュービックプラザのある新横浜中央ビルや 新横浜プリンスホテルがある北口に比べると地味な篠原口 ![]() 地下街にも見える雰囲気だけどビルの1階にある篠原口飲食店街 ![]() 通称は“オゾン通り” そんなオゾン通りにある「新横のまぐろや」 ![]() ランチメニューは海鮮系の定食や丼物 煮魚定食(900円) ![]() 煮魚は何ですか?と訊くと、鯛かぶと、鰯、鮪 鯛かぶとを選択、やや薄めの味付け ![]() 私のひとつ後の注文で鯛かぶとはなくなりました。 煮魚定食は、魚の煮付け+刺身3点盛り ![]() この時はイカ、マグロ、イナダ(たぶん) ![]() 気取らない盛り付けだけど厚めに切り付けられて オマケではない存在感がある刺身 ![]() ごはんとみそ汁付き ![]() さしみ定食を注文すると「煮付け付きですか?」と確認されます。 たしかに煮魚定食の方がお得なカンジですね~ さしみ定食(900円) ![]() 厚めに切り付けられているので見た目よりもボリュームあります。 新鮮な魚をたくさん食べてもらおうという心意気だとは思うけど 熟成系ではないので白身は薄く切った方が食べやすいかな… (イカは食べやすいように細引きに切り付けられていました) ![]() 魚、ごはん、味噌汁、以上。というシンプルな構成 サラリーマンが多い割にOLさんは見掛けないのは チョコチョコと小鉢やお漬物が付くのが好みだからか… ![]() 店内は明るく広く、スピーディー 新横浜でお魚を食べたい時には ![]() 新横のまぐろや 横浜市港北区篠原町2865 新横浜ビルディング1F オゾン通りへのアクセスや篠原口周辺情報は ![]() 構内の整備が進んでいる新横浜駅 でも、篠原口はあまり変わらず… 写真中央に見える平屋がJR東日本新横浜駅の駅事務室 ![]() JR東海の駅事務室はビルの中にあります。 JR東海とJR東日本で管轄が分かれているんですね… 畑も残っている篠原口側 ![]() でも、新幹線開業時に人が住んでいたのはこちら側 現在は賑やかな北口側はほとんどが田んぼだったようです。 左に見えるのが新横浜ビルディング ![]() そういえば、ビルの色が6年前とは変わっていますね~ 新横浜ビルディング、L字の底辺の先方1階がオゾン通り 道路と跨線橋が間にあるのでビルはJ字に近いかな? ![]() そんな構造が地下街のような路地裏のような雰囲気を醸し出しているのかも 篠原口飲食店街と書かれているけど要注意 ![]() 実はJR篠原口改札を出るとオゾン通りへは行きづらい… 篠原口と北口を結ぶ地下道を通る必要があります。 ![]() 北口タクシー乗り場のあたりから篠原町方面出口へ向かうか、 2階から篠原町方面出口と書かれた階段を下りるのが便利 ![]() 意外と簡単なのがキュービックプラザの別館ぐるめストリート(旧ASTY)からのアクセス ![]() まっすぐ行くと横浜市営地下鉄出口2の隣に出ます。 ![]() 出て右へ行くとオゾン通り ![]() でも、地下鉄なら出口1からタクシー乗り場方面へ行く方が便利 さらにもうひとつ、「まぐろや」の脇を上がると… ![]() これは一部の地元住民しか使わないと思うけど(笑) ![]() |
| ホーム |
|