銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹&梅
hyoutantakekimo01.jpg

工事が進む銀座六丁目の再開発事業

三原通り側に大きな円筒形の物体が登場

hyoutantakekimo02.jpg

昨年の9月には銀座通り側にありました。

hyoutantakekimo03.jpg

タンクなのか?内部で掘削でもしているのか?
それとも何かの格納庫なのか?

私の疑問を知ったかのように、最近『安定液水槽』と掲げられました。

hyoutantakekimo16.jpg

安定液水槽だったんですか・・・って、わからないけど(汗
いずれにせよサンダーバード3号が発進するワケではなさそうです。

その反対側にある「ひょうたん屋 六丁目店」

hyoutantakekimo04.jpg

午後から休みの日だったのでビール

hyoutantakekimo05.jpg

お通し

hyoutantakekimo06.jpg

肝焼き(440円)

hyoutantakekimo07.jpg

肝焼きは、小さい鰻だと7~8尾分、大きいと5~6尾分。
自店で捌いている鰻の分しかないので、肝焼きは一人一本限定。
そして、お吸物は肝吸いではありません。

hyoutantakekimo08.jpg

肝だけを鰻と別に仕入れれば肝吸いも出せるけど、
ここは自店で捌いた分の肝を使うことにしています。

そして、実は肝吸いは苦手な人も少なくないので、
それなら肝は肝焼きとして出すということです。

hyoutantakekimo09.jpg

お漬物はつまみにせず、箸休めに温存

hyoutantakekimo10.jpg

鰻重/竹(2,600円)

hyoutantakekimo11.jpg

“竹”がひょうたん屋の鰻重のスタンダード(“松”は一尾半)

蒸さずに地焼きした一尾分の鰻、弾力はあるけどやわらかい

hyoutantakekimo12.jpg

ここはごはんがおいしいのもウレシイ

鰻重/梅(2,160円)

hyoutantakekimo13.jpg

“梅”もうなぎ一尾分。“竹”よりも小さめのもの
(お重が違うので写真だとわかりにくいけど…)

hyoutantakekimo14.jpg

国産の鰻を炭火で焼いた一尾分の鰻、この値段の鰻重はお得

ひょうたん屋の鰻は関西風ではありません。
その理由は ⇒ 銀座「ひょうたん屋」のうなぎは関西風?関東風?

hyoutantakekimo15.jpg


■過去記事
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」昼のうな丼
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重(松竹梅)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼(お昼)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重(竹)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」お昼のうな丼
≫ 銀座「ひょうたん屋」の鰻重(松)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重とお知らせ
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(竹)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(梅)
≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな丼

ひょうたん屋 六丁目店
中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル 1F

テーマ:うなぎ - ジャンル:グルメ

[2015/03/27 23:00] | 鰻・うなぎ | page top
| ホーム |