芝「亭久五」牛たんのトロトロ煮&日本酒いろいろ
nighttake01.jpg

芝公園の桜も咲いてきましたー

先週末の画像、四分咲き程度でした。

nighttake02.jpg

この記事をアップしている頃には満開かその手前かな?

芝三丁目停留所の前にある「亭久五(テイクファイブ)」

nighttake03.jpg

昼は近隣の勤め人に人気のランチ、夜はお酒好きに人気のお店

とりあえずのビールから~

nighttake04.jpg

お通しは鮫軟骨と鶏軟骨の梅肉和え

じゃこ天(380円/税別、以下同じ)

nighttake05.jpg

そして日本酒へ移行

王祿「意宇(おう)」(島根県松江市)

nighttake06.jpg

ここの乙女な利き酒師が「王祿」好きなので数種類あります。
その中でも「意宇(おう)」はプレミアムなものみたい~

冷蔵庫には日本酒、知らないお酒がたくさん~

nighttake07.jpg

たしかにこれだけあると何を注文するか迷うところ。
「オススメは何ですか?」という声がよく聞こえてる。

でも、このお店のこの場面に限らず
せめて「○×△でおすすめ」とか「***が好き」とか
取っ掛かりないと選ぶ方も途方に暮れちゃいますね~

それに、お店によっては地雷を踏むフレーズ
こことは別のお店、知人があるとんかつ屋さんで
例によって「オススメは何ですか?」と訊いたら
「あなたの食べたいものがオススメ」(←丁寧に修正)と
言われてたじろぐことに。。。

nighttake08.jpg

華やかさと力強さを兼ね備えたお酒

牛たんのトロトロ煮(280円/枚)

nighttake09.jpg

一枚ずつ注文できるものいい。人気メニューなので売り切れることも度々
6時間以上かけて出汁で煮込んでいるので、なくなるとその日は出せませんね。

もちろん、お酒はお燗もOK

nighttake10.jpg

この冬飲んだお燗でおいしかったのは「鶴の友」(新潟県新潟市)
しみじみほのぼのおいしかったのに、写真を撮っていなかった・・・
撮ろうと思った後日にはなくなっていました。

これだけ揃っていると変わったお酒もあります。

「afs(アフス)」(千葉県いずみ市)

nighttake11.jpg

ワインのようなラベル、フルーティさと酸味がワインのよう

瓶に貼ってある青いシールは値段を表しています。
赤:850円
青:750円
黄:680円
緑:その他

ここで気に入ったのは「長珍」(愛知県津島市)

「長珍 純米生 阿波山田65 25BY」

nighttake12.jpg

しっかりとした旨味とバランスの良い酸味、しかも黄色シール

グラスは約130mlみたいなので三杯で二合強
そのくらいにしておこうと思いつつ、ついつい延長戦も(汗

nighttake13.jpg


■過去記事
≫ 芝「亭久五」の日替わりランチ(若鶏の唐揚げ)

酒遊 亭久五(テイク・ファイブ)
港区芝3-31-6

芝公園情報は
nighttake14.jpg

先週末、一部の木の一部が咲いているカンジ

nighttake15.jpg

全体としてはまだまだだったけど、いくつかの木は咲いていました。

増上寺脇の広場

nighttake16.jpg

広場の芝公園駅寄りにある一本

nighttake17.jpg

芝東照宮

nighttake18.jpg

社殿脇の桜

nighttake19.jpg

遅咲きの梅は満開

nighttake20.jpg

ムスカリも開花

nighttake21.jpg

芝公園の桜、今週は見頃でしょうね。

nighttake22.jpg

テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ

[2015/03/29 23:00] | 芝・芝公園 | page top
| ホーム |