※追記:2017年5月29日をもって閉店しました。 ![]() 交通公園通り沿いのビルの地下にある 「函館市場 海女房大森店」 2014年2月4日オープン、もう一年以上経過 ここに以前あったのは熟女バル、その後にオープンしたのが“海女房”という店名 これも妖しいのか?怪しいのか?の先入観があり、足が向かなかった・・・ ![]() そうではないですよーと知人から聞いたことがあり、 そして、用事が済むのが大幅に遅れての昼飯の日、 ランチタイムもかなり終わっていてウロウロしてたら “海鮮丼3時まで”“12時より通常営業”というのを見ての入店 サッポロ生ビール〈中〉(480円/税別、以下同じ) ![]() お通し(500円) ![]() ベビーホタテの酒蒸し 牡蠣(280円×2) ![]() 生簀から取り出した三重県産の牡蠣 ![]() ポン酢、岩塩が用意されているけど、レモンだけが好み おまかせ海鮮丼(890円) ![]() 愛媛の真鯛、北海道の蛸、サーモン、メバチマグロ、イクラなど 白飯か酢飯を選べるとのこと。 でも、町場ではお寿司屋さんでも満足できるすし飯は少ないので、 ここは無難に白飯を選択 ![]() ごはん大盛もOKとのことでしたがデフォルトで 一般的な醤油と北海道のかごめ昆布醤油 ![]() かごめ昆布醤油は味があり過ぎて全般的には普通のが好み 九州の醤油もそうですが、食べ慣れていないってことかな・・・ 味噌汁付き ![]() ということで、普通の海鮮系居酒屋でした(^^) ![]() 海女房は島根県に伝わる妖怪で、境港市観光ガイドによると 境港市には海女房のブロンズ像があるとのこと。 ![]() 函館市場 海女房大森店 大田区大森北1-34-16大光ビルB1F 東口情報は 「海女房」の前にあったのは「熟バル ピィーチィーズ」 ![]() その前は「ひもの屋」だったかな・・・ ![]() 「豚・とん」は『営業終了いたしました!』 ![]() 「モナリザ」のあった場所は選挙事務所 ![]() 一昨年「しばらくの間おやすみいたします」というお知らせが張り出され その後、シャッターが半分開いていることはあった気がするけど・・・ 最後に訪問したのもブログを始める前だったので記録がないのが残念 「ラクシミー」のところはいつの間にか「ザ・タンドール」 ![]() “大森駅前店”とあるので平和島のお店の支店なのかな? 前にも書いた気がするけど「西鶴」ランチはやっていません。 ![]() 『いわし料理 西鶴 夜のみ 営業中です。』 “夜のみ”が書き加えられています。 ここ数年、西鶴のある通りは変化が激しい。 ![]() かなりの勢いで出店している「磯丸水産」が4月にオープン予定 以前は「正助市場」があったところ。 ![]() 以前は「呑みどこ ちかまん」があったところは「しょうさく亭 」 「呑みどこ ちかまん」は「萬作」の弟さんがやっていたお店 そして「しょうさく亭」の店長は「正助市場」の店主 ![]() 「しょうさく亭」の看板には“ちかまん”と“正助”と書かれています。 そして「正助」+「萬作」=「しょうさく」なのかな? 両店を受け継ぐ形での開業?なのか・・・でも、詳細不明 m(__)m ![]() ミルパバースデーセール ![]() 4月8日・9日・10日の3日間 ![]() |
満開の桜も散ってしまいましたネ。。。。
地元のお店で・・・・ランチでこんな豪快な 海鮮丼がいただけるとは! 羨ましいです(^^) 生牡蠣も美味しそう。。。 もしかして、海鮮丼の器が小さいわけじゃないですよネ? (笑) こんな美味しい海鮮がいただけるなら、妖怪も大歓迎です♪ Re: タイトルなし
>cherryさん
桜は開花から満開が早かったですね~ 丼が小さく見えますかー 味噌汁と一緒に撮った写真があればよかったんですが・・・ ・・・なかったのです(汗 いくつかの言い伝えがあるようですが 境港市観光協会のHPによると海坊主の女房だそうです。
[2015/04/07 23:19]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|