川崎「牛たん 杉作」昼定食大盛
hirudaisugisaku01.jpg

『記憶の風景』のあるミューザ川崎

hirudaisugisaku02.jpg

そんなミューザ川崎の一階にある「杉作」

hirudaisugisaku03.jpg

牛たん焼き専門店

hirudaisugisaku04.jpg

昼定食大盛(1,690円)

hirudaisugisaku05.jpg

平日の午後三時までのタイムサービス
大盛でない通常の昼定食は1,200円

hirudaisugisaku06.jpg

“牛たん定食”は、牛たん焼きに麦飯・テールスープ・お新香・南蛮味噌漬けが正統な構成

仙台で修業した店主、もちろんオーソドックスな構成

hirudaisugisaku07.jpg

麦飯とテールスープ

hirudaisugisaku08.jpg

じっくり煮込んで味わい深いけど、こってりな濃さはなくさっぱりとした口当たり

たっぷり盛り付けたお新香

hirudaisugisaku09.jpg

南蛮味噌漬け

hirudaisugisaku10.jpg

今回は汗をかきながら完食ヽ( ´ー`)ノ

熟成させた牛たんを炭火で焼き上げています。ウマイ~

hirudaisugisaku11.jpg

程よい厚さで切り込みも入っているので食べやすい。

今年で30周年の「牛たん 杉作」

hirudaisugisaku12.jpg


■過去記事
≫ 川崎「牛たん 杉作」昼定食&大盛
≫ 川崎「牛たん 杉作」牛たん焼昼定食
≫ 川崎「牛たん 杉作」牛たん焼昼定食大盛

味の店 杉作
川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎1F

近隣情報は
hirudaisugisaku13.jpg

2003年12月に竣工したミューザ川崎

hirudaisugisaku14.jpg

ペデストリアンデッキから続く入口には『記憶の風景』

hirudaisugisaku15.jpg

かつて川崎駅西口にあった赤レンガ倉庫(旧国鉄の変電所)をモティーフにした作品
その傾きは、地面から記憶が湧き上がってくることをイメージしているのだそうです。

hirudaisugisaku16.jpg

『かつてこの地には1914年に建てられた旧国鉄の変電所が建っていた。その建物は関東大震災や川崎大空襲をも耐え、人々からは「赤レンガ倉庫」と呼ばれ川崎駅西口の風景の一部となっていた。』

hirudaisugisaku17.jpg

まだまだ再開発が進む川崎駅西口周辺

hirudaisugisaku18.jpg

テーマ:牛たん - ジャンル:グルメ

[2015/05/02 23:00] | 川崎 | page top
| ホーム |