![]() 西銀座通りから並木通りへ向かう銀座のウォーターフロント 地下には営業を終了する「日本橋 よし町」があります。 ![]() 前回のお知らせ時点では六月いっぱいとのことでしたが、 営業は切りの良いところで6月27日(土)迄、となりました。 ![]() 営業終了のお知らせを出してからどうですか?と訊いてみると、 やはりお昼はかなり混雑してきたとのこと。 焼売(600円) ![]() つまみの定番、シューマイ(六ヶ) ビール(600円) ![]() 銀座らしくサッポロ黒ラベル ![]() 紹興酒 ![]() 特別な食材や作り方ではなく丁寧に作られたカンジの焼売 ![]() ここではひとつだけ別に掲げられているメニューがあります。 ![]() 焼売ライス(800円) ![]() 生姜の香るスープ ![]() ザーサイ ![]() ごはん ![]() “焼売ライス”だとシューマイは8個 ![]() ここでは、麺類も丼物も1,000円以上の中、 これだけは野口英世先生でお釣りがくる値段 もう一回くらいは食べる機会はあるかな・・・ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「日本橋 よし町」冷やし中華&お知らせ ≫ 銀座「日本橋 よし町」の伊府麺 ≫ 銀座「日本橋 よし町」揚州麺(五目ソバ)&タン麺 ≫ 銀座「日本橋 よし町」の蟹肉炒飯(ハイヨクチャーハン) ≫ 銀座「日本橋 よし町」の叉焼雲呑麺 日本橋 よし町 中央区銀座8-4-21 まだアップしていなかったメニューは ![]() 閉店する前にまだアップしていなかったメニューを~ ![]() おつまみ叉焼(700円) ![]() おつまみとして先ず注文したくなるメニュー ![]() でも、具材として食べる方が好き・・・ 天津丼(1,400円) ![]() カニタマドン 甘さも酸味もかなり控えめの上品なあん ![]() 単品のカニタマ(芙蓉蟹)は1,800円と天津丼や天津麺より高いので きっと一人には多いだろうと食べたことはありません。 丼でも蟹の存在感あり ![]() 蟹の風味をストレートに感じたいなら蟹肉炒飯(ハイヨクチャーハン)、 玉子焼きも食べたいならこれですね~ 肉絲炒麺(1,000円) ![]() ニクヤキソバ ![]() 麺は、かた/やわらか選択 シンプルなあん、かた焼きそばの揚げ麺がおいしい ![]() ここは昼も夜も同じ値段なので相対的に夜の使い勝手が良いんです。 「日本橋 よし町」の営業は2015年6月27日まで ![]() 7月中旬からは「山野辺」として開店予定 ![]() |
| ホーム |
|