銀座「銀座 稲庭」二味せいろ
※閉店しました。

inaniwanimi01.jpg

銀座通りの歩道は押し歩き区間です
予想していたのより長く掲げられているフラッグ
以前から自転車通行不可な銀座通りの歩道

そんな銀座通りに面したGinza269ビル

inaniwanimi02.jpg

上方には飲食店の袖看板が出ています。

でも、入口は一本裏のガス灯通り

inaniwanimi03.jpg

9階には「銀座 稲庭」

inaniwanimi04.jpg

2015年4月23日にオープンした「佐藤養助」の姉妹店

二味せいろ(1,100円)

inaniwanimi05.jpg

稲庭饂飩をシンプルに楽しめる定番メニュー

inaniwanimi06.jpg

醤油つゆと胡麻味噌つゆ

inaniwanimi07.jpg

ツヤツヤな稲庭うどん、喉越し滑らか

inaniwanimi08.jpg

そしてコシの強いうどん

あまり使わなかったけど薬味いろいろ

inaniwanimi09.jpg

いぶりがっこと昆布も付いていました。

佐藤養助の稲庭干饂飩

inaniwanimi10.jpg

創業は万延元年(1860年)の佐藤養助商店

夜は秋田のお酒と料理が楽しめそうです。

inaniwanimi11.jpg

まだあまり知られていないのか、空いているようです。
入口が銀座通りに面していないこともあるでしょうね・・・

inaniwanimi12.jpg


■関連記事
≫ 銀座「佐藤養助」の味くらべセット
≫ 稲庭干饂飩「銀座 佐藤養助」の宴会
≫ 稲庭干饂飩「銀座 佐藤養助」の二味せいろ

銀座 稲庭
中央区銀座2-6-9 Ginza269ビル9F

近隣情報は
inaniwanimi13.jpg

2012年7月をもって閉店した「ニューキャッスル」
しばらく残っていた建物も取り壊され、跡地は整備され駐車場拡張

inaniwanimi14.jpg

お隣にあった「天津飯店」も2014年12月30日をもって閉店

inaniwanimi15.jpg

海鮮白湯定食(819円)

inaniwanimi16.jpg

塩味白湯チャンポン麺・半ライス・水餃子・漬物・杏仁豆腐

アトムの力が強過ぎて再訪しなかったけど、
銀座にあって町中華な雰囲気で賑わっていました。

inaniwanimi17.jpg

閉店のお知らせでは移転先を探しているとのことでしたが
その後の情報は見つかりませんでした。。。

inaniwanimi19.jpg

5月にはフロア構成が発表された「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」

inaniwanimi20.jpg

2016年春開業予定

inaniwanimi18.jpg

テーマ:うどん - ジャンル:グルメ

[2015/07/02 23:00] | そば・蕎麦、うどん | page top
| ホーム |