![]() 札幌市「鮨なか」で飲んだ続き 平目(ヒラメ) ![]() 鮪(マグロ) ![]() この時期にしては脂のノッたトロ 「天寶一 夏潤」 ![]() 広島県福山市の天宝一 ![]() なみなみと注がれた三杯、この日はチョット飲み過ぎ 細魚(サヨリ) ![]() オホーツク海で獲れたサヨリ 車海老(クルマエビ) ![]() 雲丹(ウニ) ![]() 北寄貝(ホッキガイ) ![]() 昔、初めて北海道で北寄貝を食べた時は 東京で食べるモノと全然違うと思ったもんです。 今では色んなおいしいものが東京で食べられるけど それでも北海道で食べる北寄貝は今でも違う・・・ 鯖(サバ) ![]() イクラ ![]() 小肌(コハダ) ![]() ここは北海道らしい鮨ダネもあり、 小肌や穴子というオーソドックスな鮨ダネもある。 ![]() すし飯はおとなしめ、でも気を配っているのはわかる 穴子(アナゴ) ![]() たまご焼き ![]() 握り鮨は江戸前(〆る煮る、熟成させるなど鮨ダネに手をかけている)と、 海鮮系(鮨ダネに手を加えない新鮮な鮨ダネ)という見方もあるようです。 どちらで構わないと思いますが、鮨ダネとすし飯と握りの技術が揃ってのお寿司 得てして海鮮系は後の二点がイマイチなことが多い ここはバランスが取れていて良いお店です。 ![]() こぢんまりしているけどゆったりとした雰囲気 しかもお値段ほどほど 銀座はもちろん、先日の福岡よりも圧倒的に安かったー 次はいつになるかな? ![]() ■過去記事 ≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(仲夏) ≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(夏) ≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(夏) ≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(春) ≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(春) ≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨 ≫ 札幌「鮨 なか」の酒肴など 鮨なか 札幌市南区澄川6条3-5-21 |
| ホーム |
|