※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。
移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら
日本橋橘町での営業も残り少なくなってきた都寿司
お通しは枝豆

枝豆にはビール・・・なんだけど、この日は米焼酎の水割り
真子鰈(マコガレイ)

銚子の真子鰈、縁側付き
つぶ貝

塩で〆た北海道様似町のつぶ貝
親方が躊躇っているのでどうしたの?と訊くと、
「いつも蛸を出しているので・・・どうしますか?」
佐島の蛸なら食べたーい

いつも・・・と言っても毎日食べているわけではないし(笑)
黄金澤 純米吟醸 雄町55 生原酒

宮城県遠田郡美里町の川敬商店
美里町ってどこだ?と、最近このパターンが多いので
調べてみると小牛田町と南郷町が合併して誕生
塩してヅケにした鰹

緑のトッピングは生姜とあさつきを摺ったもの
雲丹の食べ比べ
唐津のアカウニ

少し前に福岡でお寿司を食べた時、唐津のアカウニを楽しみにしていたんだけど
「今年は高くてウチじゃ仕入れられないです」と食べられなかったのが、ここで出てくるとは!
ただ、そういう状況だからかベストの唐津アカウニではない。。。
余市のエゾバフンウニ

今回の雲丹は余市に軍配
バチコ

海鼠(ナマコ)の卵巣。少し生な感じを残したバチコ
前回は午前中からバチコで日本酒でバチが当たりそうだったけど、
今回はバチコでお酒を飲むのにふさわしい時間(笑)
筋子の味噌漬け

これらはお酒がススム二品

太刀魚の塩焼き

前回も書いたとおり、ここ旧日本橋橘町での営業はこの秋で終了し
日本橋蛎殻町へ移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」としてオープン予定
