![]() 交詢ビルに開店した「日本橋 玉ゐ 銀座店 」 2015年8月5日オープン ![]() そして開店記念サービスで料理50%オフ まだ祝い花が並んでいた前回は並ばずに入れたけど、 今回はお昼に覗いてみたら早めの時間にもかかわらず並んでいました。 (お盆の頃のランチはもっと大変な混雑だったそうです) ![]() お昼休みランチには間に合わなさそうな行列 なので行列に近隣の勤め人っぽい人の姿はナシ ・・・なので夜に来てみました ![]() 行列はなかったけど予約もあってほぼ満席 ひとりだったのでカウンターに滑り込みました。 生ビール(800円) ![]() うざく的なお通し ![]() お通しもたぶん半額(200円) 喜多屋 蒼田 特別純米山廃(1,200円) ![]() この「喜多屋(福岡県八女市)」のお酒だけは三種類 あなごのお刺身(1,600円⇒800円) ![]() コリッとした食感のお刺身 穴子って魚だなぁと改めて感じる旨味 ![]() お刺身は夏秋限定 箱めし/大箱(3,950円⇒1,975円) ![]() 前回は中箱を食べて、大箱でも食べられそうだと思ったのと せっかくの半額サービスなので大箱を注文 ![]() 箱めしはお椀と香の物付き ![]() 穴子は煮上げと焼き上げの“合いのせ” ![]() 前回に比べて焼き上げは“焼き”が感じられ、 煮上げと焼き上げの違いが明確になって良かった~ 大箱だから、ではなくその時や人によるみたい 煮上げの割合が少ないように見えるけど・・・ ![]() ・・・実は中入れ丼状態~ ![]() おろし金についた柚子皮を竹刷毛で払うように振り掛けます。 ![]() 最近はこれに戸惑う人も少なくなった気がする・・・ 中盤を過ぎたら出汁をお願いします。 ![]() 穴子のお出汁(200円⇒100円) ![]() お茶漬けスタイルには焼き上げの方が合うと思うので少しとっておきます。 ![]() 薬味もほとんど温存 ![]() ごはんと穴子をお椀に移し薬味を載せて出汁をかけます。 ![]() 穴子の焼き骨から取った出汁 ![]() 好みからするとお茶漬けスタイルにしなくてもいいんだけど、 さすがに大箱だと食べ出があるのでこれもいいもんです。 日本橋本店は先日のアド街@日本橋で17位 2005年の開業だから今年は10周年ですね~ ![]() 銀座店オープン記念の半額サービスは9月6日まで 次回訪問はそれが終わってからかな・・・ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「日本橋 玉ゐ 銀座店」新店オープン&箱めし 日本橋 玉ゐ 銀座店 中央区銀座6-8-7 交詢ビル4F |
| ホーム |
|