大森「鮨処すけろく」晩夏のお鮨
bankasukeroku02.jpg

子供用自転車のコースもある入新井西公園へ続く交通公園通り
夜は子供ではなく大人の路地という雰囲気

bankasukeroku01.jpg

そんな交通公園通り沿いのビルにある「鮨処すけろく」

bankasukeroku19.jpg

この日は思いがけず子供シリーズの鮨となりました。

「正雪」ここは静岡県のお酒が多い

bankasukeroku03.jpg

静岡市清水区由比の神沢川酒造場

でも、お酒は控えめにしておこうと思ったこの日

bankasukeroku04.jpg

磯つぶや島オクラなどの前菜の後はすぐに握り鮨へ

bankasukeroku05.jpg

この日はおまかせとお好みの混合
コース的なおまかせではなく本当のおまかせに、私が食べたいものを指定

鮪(マグロ)

bankasukeroku06.jpg

ここでも津軽海峡モノ。大間のホンマグロ、赤身をヅケに

真子鰈(マコガレイ)

bankasukeroku07.jpg

昆布〆にした真子鰈にはお塩

鮪(マグロ)

bankasukeroku08.jpg

こちらは中トロ

そして、間に合いましたー

新烏賊

bankasukeroku09.jpg

新烏賊は墨烏賊(スミイカ)の子供
瑞々しさと歯切れ良さでイカの中では最も握り鮨に合うと思う。
鹿児島県出水市産の新烏賊

鳥貝(トリガイ)

bankasukeroku10.jpg

鹿島の鳥貝、例年なら終わっているそうですが
今年は気候のせいか魚介類にも影響があるようです。

もうひとつ間に合いましたー

新子

bankasukeroku11.jpg

新子(しんこ)は小肌(コハダ)の幼魚
7月下旬から入荷してきた天草の新子
その頃から値段も落ち着き、新子を出すお寿司屋さんも増えたようです。

白海老(シロエビ)

bankasukeroku12.jpg

春子(カスゴ)

bankasukeroku13.jpg

春子はマダイ類の幼魚
「この時季ですが良いのがあったので」と出されたふっくらやわらかな春子

雲丹(ウニ)

bankasukeroku14.jpg

鰯(イワシ)

bankasukeroku15.jpg

脂ののった北海道のイワシを押し寿司風に~
昨年も北海道で鰯が豊漁とニュースになっていましたが
今年も8月下旬になっても依然として獲れていたようです。

穴子(アナゴ)

bankasukeroku16.jpg

江戸前の穴子は塩とツメのダブル
いつもおいしくすし飯をくるんでいます。

bankasukeroku17.jpg

新子・新烏賊・春子の子供シリーズ
この三つを同じ日に食べられるのは珍しい
確認してみたら私も五年ぶりみたい~

bankasukeroku18.jpg


■過去記事
≫ 大森「鮨処すけろく」つまみとお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」冬の鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」初冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨(新子&新烏賊)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(梅の見頃)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)新子と新烏賊
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(初夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(早春)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」初秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」新子と夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」鯵と梅雨穴子
≫ 大森「鮨処すけろく」初夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」早春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子
≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨
≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨

鮨処すけろく
大田区大森北1-34-14 ツインビル5

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2015/09/06 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | page top
| ホーム |