大森「蔦八」リオープン&煮込み
reopentsutahachi01.jpg

2015年3月末日で閉店した「蔦八」のある路地

提灯に明かりが灯っています~

reopentsutahachi16.jpg

新しい形で2015年9月14日より営業を再開

reopentsutahachi03.jpg

新しい経営者と従業員で「蔦八」を受け継いで新たなオープン

気になるのはどんなところが変わっているのか変わっていないのか・・・

ヱビス生/中(580円)

reopentsutahachi04.jpg

以前もビールは生と瓶がありましたが構成が少し変わっています。

お通し

reopentsutahachi05.jpg

入店してすぐに気が付く変化は、据え付けられた冷蔵庫と
『お席代お一人250円』と『店内禁煙です。』と張り出されていること

ホッピー(480円)

reopentsutahachi06.jpg

以前はなかったホッピー、白・黒あります。ナカは200円
ホッピーがないところにも品格を感じていたけど、
やや大衆的な方向性が感じられます。

ポテトサラダ(380円)

reopentsutahachi07.jpg

コの字型のカウンターはそのまま

バイスサワー(480円)

reopentsutahachi08.jpg

これも新たに登場したドリンク、地域密着系
バイスは大森南の地場企業の商品コダマサワーのひとつ、梅しそ味

まぐろぶつ(580円)

reopentsutahachi09.jpg

新メニューもあるけど以前もあったメニューが構成の中心

日本酒(480円)

reopentsutahachi10.jpg

「高砂」の純米酒

SSD-F1(業務用酒かん器)は姿を消し、さびしさはあるけど
鍋で燗をつけるのでぬる燗など温度調節はしやすくなったようです

新しい人達で営むのだから変わるところがあるのは当然
とは言うもの、これがなかったら「蔦八」とは言えないのは大きな鍋と煮込み

reopentsutahachi11.jpg

煮込み(680円)

reopentsutahachi12.jpg

前の週におかあさんが以前と同じように仕込んだそう
同じなんだけど、まだ味が落ち着いていないカンジかな
きっと時間が解決してくれるでしょう。

この日もおかあさんが顔を出していたそうですが
早い時間だったみたいで会えなくて残念~

煮豆腐(380円)

reopentsutahachi13.jpg

これは以前の“煮込み豆腐”とは異なり、もつの大鍋とは別に煮た豆腐
スタイルを少し変えたのでメニュー名も変えたんでしょうね

煮込み玉子入り(780円)

reopentsutahachi14.jpg

お勘定用のチップは健在~

reopentsutahachi15.jpg

慣れないと大変でしょうね(笑)

店主によると「あまり変えないようにしている」とのこと
長く続いていたお店だけに昔も来ていたお客さんには思い入れもあり
復活には難しさもあると思うけど
大事なところは受け継がれての営業再開はウレシイ~

reopentsutahachi02.jpg


■過去記事
≫ 大森「蔦八」煮込どうふ
≫ 大森「蔦八」とうふ煮込玉子入
≫ 大森「蔦八」煮込玉子入
≫ 大森「蔦八」とうふの煮込
≫ 大森「蔦八」の煮込

蔦八(つたはち)
大田区大森北1-35-8

テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ

[2015/09/17 23:00] | 大森)居酒屋・大衆酒場 | page top
| ホーム |