![]() 昔ながらの佇まいが気になっていた天ぷら「河内家」へ来ましたー お昼は天ぷら定食と天丼があり、どちらもぉ値段は、並:700円、中:1,000円、上:1,300円 他に、おさしみ定食1,300円がありました。 ![]() 天ぷら定食(上)は、[穴子、キス、メゴチ、車えび、かきあげ、やさい2] ![]() イマドキの天ぷらという雰囲気ではないけど、これがなかなか軽くておいしい 野菜がいんげんだったのが個人的には嬉しい(笑) やっぱり天ぷら屋さんの天ぷらはおいしい ![]() ![]() ![]() ![]() 大盛ごはん、おかわりは100円増と書かれていました。 気取らない町の天ぷら屋さんの塩 ![]() ![]() ![]() ![]() 2階にはお座敷があるようです。宴会があったようで、大勢上がって行きました。 次回は天丼か夜のコースかな。。。 ![]() 天ぷら 河内家(かわちや) 大田区大森北1-13-2 |
>宮城の保険屋さん
コメントありがとうございます。 こちらは懐かしい想い出を持っている方が多いお店ですね。私は天丼を食べようっと! すっごく親しみが感じられて美味しそうな天ぷらなのに、
なぜか違和感が・・・と思ったら。 ビールが無いじゃないですか、ビールが!!(笑) 仲間たちのマクラになってるインゲンが健気です・・・☆ ここもガキの頃、親父に連れられてきましたね~。懐かしいです。
こんなお店がたくさんあった大森も近頃では変わりつつありますね。 食堂っぽいお店にがんばってほしいっす。
[2008/07/23 10:32]
URL | pippo #79D/WHSg
[ 編集 ]
上から2枚目の写真がすこぶる良いですね。
店に入ってくる後光付き壮年の背景が効いてます。 ブログは人の顔がはっきり分かるのはマズイから、こういう写真は難しいでしょうけどね。 私もさりげない修正技に勤しむ今日このごろです。 って、写真の話ばかりで御免よ(^^; 奥に小さい座敷ありました?
小村井って性では?
[2008/07/30 22:56]
URL | 会社の部下だった実家? #79D/WHSg
[ 編集 ]
>会社の部下だった実家?さん
ありがとうございます。 2階がお座敷で、奥から皆さん上がって行きました。 お名前まではわかりません。表札があれば次回は見ておきます。 >会社の部下だった実家さん
やはりお知り合いの実家でしたか! 座敷の方へ上がったことはありませんが、 そんな雰囲気なんでしょうね~ 最近では多くなった薄着な天ぷらではありませんが、 なかなか軽くておいしかったです。 そのうち、ゆっくりしてみたいと思います。 今日、同僚に確認したらそうでした。
大分前、彼につれられてお邪魔しました。 アナゴは秀逸でした。 申し訳なかったのですが、もちろん食べ放題でご馳走になってしまいました。 一階の奥の座敷にビールケースがあります。 ここは家族用の部屋?だったようで。。。 彼はここの次男坊でした。なつかしいです。
[2008/08/01 23:12]
URL | 会社の部下だった実家 #79D/WHSg
[ 編集 ]
明学の学生だった28年前に、太刀魚のてんぷらをいただきました。なつかしいですね小村井君。
[2008/11/11 20:46]
URL | 宮城の保険屋 #79D/WHSg
[ 編集 ]
>pippoさん
ありがとうございます。 こちら子供の頃に来ていましたか、シブいですね~ 飲食店も、外食産業・チェーン店と高級店に二極化しがちなので、 町のお店を応援していきたい気持ちは私もあります。 >ヒロキエさん
実は同じような写真が3枚あったのですが、 背景もあってその一枚が最もお店の雰囲気が出ていました。 その写真は修正なしでもたぶん大丈夫だと思ったのですが、 念のため顔にぼかしを加えました。 写真を上手になりたいので基本的には修正なしでやりたいですけど、 たまたま写り込んだ人には気をつけないといけませんよね。 >つきじろうさん
なぜ、ビールがないのか? それは平日のランチだからなんです。ただそれだけ(笑) その内に飲みに行ってみます。 実は、いんげんは好きな天種なんですよヾ(^o^;) |
|
| ホーム |
|