![]() 2014年6月17日をもって閉店した「蓮月」 (「蓮月そば店」「蓮月庵」) その後、取り壊される予定だった建物だけど 「古民家カフェ 蓮月」として新たにオープン ハビキノさんやママゴンさんからの情報で来てみましたー ![]() 全く別の新しいお店なのでいろいろ変わるのは当然 でも、変わったところ変わらないところは気になるぅ~ 外観は以前のままかな・・・ でも暖簾は新しくなり、そば屋としての『御献立』もはずされています。 ![]() かつての御献立は⇒こちらの3枚目 もちろん居抜きではなく、店内はかなり手を入れたカンジ 古民家感を残しながら使い勝手を良くしたのでしょう。 ![]() 内装や調度品は木のぬくもりを感じるカフェの雰囲気 古い建屋を利用しているだけに複雑なレイアウトと 整然としていないテーブルや席の配置 それが逆に他人が気にならずに居心地が良さそう ![]() この日はたまたま芋煮会のため限定メニュー コーヒー(450円/税別、以下同じ) ![]() アップルフルーツケーキ(590円) ![]() 変わらないところもあるけど、 気になっていたのは『停止價格』のお品書き かつてそれが掲げられていたところを見ると・・・ない! ・・・と思ったら、入口の上にありましたー ![]() 停止価格については⇒こちらの前半 新しい暖簾は関西風になっていました。 ![]() 正面から見た暖簾は⇒こちらの中程 土間の椅子やすりガラスはそのまま ![]() すりガラスは⇒こちらのラス前 この日は昔のお客さんはあまりいない様子 新店が気になって入った人や芋煮会の関係者で混雑し 芋煮を外で買って入った人も多くやや混乱気味 まだプレオープン期間ですしね・・・ ![]() グランドオープンは2015年10月24日の予定 夜の営業も行ない、メニューも増えるそうなのでまた来なくっちゃ~ ![]() 古民家カフェ 蓮月 大田区池上2-20-11 芋煮会やその他の情報は |
そのまま
朽ちてしまうのではなくて、
再生されるようで、なんとも良かったです。 カフェって方向性には、一瞬鼻白む気分にもなりますが、色々な試行錯誤があるのでしょね。 Re: そのまま
> まさぴ。さん
外観(とたぶん二階)はあまり変わっていません。 保存したいという新しい人々が立ち上げていますので維持できる方向性を考えたのでしょうね。 2階はレンタルスペースのようです。
[2015/10/20 21:55]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|