大森「蔦八」湯豆腐や鯨刺身など新メニュー
kanbantsutahachi01.jpg

新しい形で2015年9月14日から営業再開した「蔦八」

kanbantsutahachi02.jpg

リオープンから2ヶ月、少し変化が見られます。

袖看板に明かりが灯るようになりました。

kanbantsutahachi03.jpg

2014年のいつからだったか、
袖看板に電気がつかなくなっていたんです。

スタンド看板もできました。

kanbantsutahachi04.jpg

ビール会社が変わったので新しくなりました。

そして新しいメニューが増えています。

kanbantsutahachi05.jpg

蒸しカブのあんかけ(580円)

kanbantsutahachi06.jpg

かつてのおかあさんの料理っぽいカンジのメニューが
“本日のおすすめ”にあります。

ミンク鯨刺身(780円)

kanbantsutahachi07.jpg

仕入の状況でメニューにない日もあります。

湯豆腐(380円)

kanbantsutahachi08.jpg

シンプルで私好み
そんな湯豆腐が布恒更科だけではなくここでも~

いったんは撤去されたSSD-F1(業務用酒かん器)

kanbantsutahachi09.jpg

使用可能な一台が戻ってきました。
現在は使用していませんが
期間限定でもいいので、たまには稼動させて欲しいなぁ~

燗酒のスタイルは同じ

kanbantsutahachi10.jpg

最近、お酒の種類が増えました。

kanbantsutahachi11.jpg

鳳凰美田、栃木県小山市の小林酒造

kanbantsutahachi12.jpg

系列に日本酒のお店があるから冷酒として飲むような日本酒が増えました。

kanbantsutahachi13.jpg

白黒ホッピーやバイス(コダマサワー)のような飲み物も増え、
以前のお店を知らない新しいお客さんが増えているようです。

つ た は ち に こ み

kanbantsutahachi14.jpg

「蔦八」と言えば煮込み

煮込みの味は再開当初に比べると落ち着いてきたと思います。

kanbantsutahachi15.jpg

スタイルはおとうさんおかあさんの時代とはチョット変わりました。

以前は煮込みの場合、湯豆腐状態の豆腐に煮込みをかけていました。

kanbantsutahachi16.jpg

最近は大鍋に豆腐を投入し、その煮込まれた豆腐と煮込みを一緒に盛っています。
煮込んだ豆腐を食べたいと言う声が多いとのこと。

kanbantsutahachi17.jpg

いろいろ試行錯誤、また変わるところがあるかもしれません

kanbantsutahachi18.jpg


■過去記事
≫ 大森「蔦八」リオープン&煮込み
■元過去記事
≫ 大森「蔦八」煮込どうふ
≫ 大森「蔦八」とうふ煮込玉子入
≫ 大森「蔦八」煮込玉子入
≫ 大森「蔦八」とうふの煮込
≫ 大森「蔦八」の煮込

蔦八(つたはち)
大田区大森北1-35-8

テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ

[2015/11/13 23:00] | 大森)居酒屋・大衆酒場 | page top
| ホーム |