※追記:閉店しました。 ![]() 「牡蠣バル 大森」2015年10月23日オープン 山王のガードと大森海岸を結ぶ道路沿いのビル 「木屋」の上、以前は「開拓屋」があった場所 ![]() 実は先日「大森もお店が増えたけどオイスターバーってないよね」と 地元の乙女と会話したばかりだったので、見つけたからには入店~ ![]() 窓に面したカウンター席に座ると 京浜東北線の電車と「グランボワ」が見えます。 他に掘ってある小上がり、奥にテーブル席とカウンター席 ![]() 店内には~本日入荷の生牡蠣~のボードが掲げられています。 スプマンテ(600円/税別、以下同じ) ![]() お通しは小茄子の煮浸し ![]() 生ガキに備えて日本酒を注文 ![]() 浦霞(700円) 生牡蠣盛合せ4種セット(2,000円) ![]() 志津川(宮城県)、的矢(三重県)、仙鳳趾(北海道)、まるえもん(北海道) 生牡蠣は期間によって産地と値段は違うようです。 この日はちょっと高めで1個600円 2種、3種、4種のセットにすると少しお得になっています。 インパクトは仙鳳趾、クリーミーで岩ガキのような味 でも、私の好みは潮の香りを感じる志津川の牡蠣 (上品な的矢の次に食べたのもあるけど) ![]() 生ガキを好きになったのは三陸の牡蠣を宮城で食べてから、 それに宮城県のお酒だし自然な結論かな(^^) 牡蠣の珍味3種盛合せ(780円) ![]() 燻製、オイル漬け、佃煮 程よい燻し加減の燻製がおいしい ![]() お酒の友ではなく、ごはんだったら佃煮かな ソアヴェ(700円) ![]() グラスワインは500円から、白の方が多いラインアップ 牡蠣のカンカン蒸し(1,400円) ![]() 焼き牡蠣(1個300円)や牡蠣の白ワイン蒸し(1個350円)という 手軽なメニューもあったけど、せっかくなのでカンカン蒸しを選択 蒸し上がるまで外を眺めます。 ![]() チョッピリ展望台気分(^^) 店員さんが蓋を取ると・・・ ![]() シンプルに蒸した牡蠣が5個(10個だと2,700円) ![]() 他にも牡蠣料理いろいろ、蒲田や大井町に系列店 そんなお店がようやく大森にも~ 平日はランチ営業あり、カキフライ定食や日替わり定食 そして地元民にはウレシイ土日営業 土日のランチはカキフライ定食+通常メニューとのこと ![]() オイスター&ワインBAR 牡蠣バル 大森 大田区大森北1-8-5 藤木ビル4F |
| ホーム |
|