日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&酒肴
opensugita01.jpg

「日本橋蠣殻町 すぎた」2015年11月4日オープン
(2015年10月27日からプレオープン)

opensugita02.jpg

2015年10月17日をもって「日本橋橘町 都寿司」を閉店し
日本橋蛎殻町へ移転して新たにオープン
以前は「レストラン テキサス」があった場所

「日本橋橘町 都寿司」

opensugita03.jpg

最初は近くに関連会社の事務所があったのがきっかけで訪問
最近は予約困難でしたが、しばらくは当日訪問できました。
今調べてみたら、その頃はまだ食べログにも口コミはない。

以前はいろんなお寿司屋さんへ行っていた私も
最近は気心の知れた数店に絞り、その中のひとつでした。

…思い入れの深いお店だったので話がそっちへ行っちゃう(汗
新しいお店のことに戻りましょう~

なにはともあれ、無事オープンでめでたいヽ( ´ー`)ノ

奥行きのある造り

opensugita04.jpg

木を使った品のある和の空間

opensugita05.jpg

アウグスビール

opensugita06.jpg

変わらずにアウグスだけど新しいグラス

衣かつぎにした海老芋

opensugita07.jpg

胡麻と雲丹
真新しいカウンター、胡麻ひと粒こぼしてもを気になっちゃいます(笑)

青柳(アオヤギ)

opensugita08.jpg

青柳らしい潮の香り、厚岸の青柳

皮剥(カワハギ)

opensugita09.jpg

もちろん肝醤油で~

opensugita10.jpg

こうなると「お酒くださーい」

opensugita11.jpg

惣邑(そうむら)、山形県長井市の長沼合名会社

まだメニューはできていないみたい
(都寿司でもあまり見ていなかったけど…)
どんな字?と訊くと珍しく親方プリゼンツ

opensugita12.jpg

つけ場が以前より低くなり、目の位置の高低差が小さくなったからできる、
というのも新しくなったことですね。

蛸(タコ)

opensugita13.jpg

佐島の蛸があると聞こえてきたので追加注文

白子ぽん酢

opensugita14.jpg

クリーミーで雑味のない白子

勝駒(かちこま)、富山県高岡市の清都酒造場

opensugita15.jpg

この日は他に新政、秋田県秋田市の新政酒造 
黒龍、福井県吉田郡永平寺町の黒龍酒造 
早瀬浦、 福井県美浜町の三宅彦右衛門酒造
もうひとつ飲んだはずだけど・・・チト飲み過ぎで忘れた(汗

平貝の西京焼き

opensugita16.jpg

焼いた味噌漬けのタイラギ

あん肝

opensugita17.jpg

軽く煮付けたあん肝

opensugita18.jpg

どんどん飲ませようとする親方の作戦みたい(笑)

残念だったのはこの時期で鯖巻きがなかったこと
良い鯖で親方好みのタイプが少ないらしい・・・

牡蠣の味噌漬け

opensugita19.jpg

西京味噌と信州味噌は変わらないけどいつもに比べて男前な味
信州味噌ができてかたの期間と出始めの牡蠣でそうなったみたい

ししゃも

opensugita20.jpg

厚岸産のししゃも
ここでは久しぶりのししゃも・・・新店だからここでは全部が初めてか(笑)

ばちこ

opensugita21.jpg

海鼠(ナマコ)の卵巣。少し生な感じを残したバチコ

親方の作戦にのせられてチョット飲み過ぎ(汗

opensugita22.jpg

新しく「すぎた」となって他に変わったことと言えば…

カウンター9席とひとつ減りさらに予約困難か?
ひとり客は可能性がアップするかも…
(まだ使っていない4席あり)

おまかせコースは1,000円アップ(17,000円)
今回も追加したり交換したりしているので内容は参考程度に…

町場のお寿司屋さんから大人の雰囲気になり撮影には注意
親方が「音なし光なしなら大丈夫」と言っていたので、
スマホや一眼レフの場合は確認した方がいいと思います。
(コンデジはフラッシュ発光禁止&AF補助光OFF&操作音OFFに設定)

新しい店舗を活かしたいくつかのアイディアもあるようですが、
まずは通常営業を滞りなく行うの優先で、まだ先のことかな?
(でも、次回にはもう実現しているかもしれませんが…)

握り鮨へと続く・・・

opensugita23.jpg


日本橋蠣殻町 すぎた
中央区日本橋蛎殻町1-33-6 ビューハイツ日本橋 B1F

関連情報や近隣情報は
opensugita24.jpg

お店の場所は日本橋蛎殻町一丁目の中でも箱崎寄り
T-CAT(東京シティエアターミナル)の斜め向いのエリア

「すぎた」前の路地、先に見えるのはロイヤルパークホテル

opensugita25.jpg

ロイヤルパークホテルや「古都里」の向かい側の路地裏

opensugita26.jpg

昔はロイパや古都里にはよく来ていたので懐かしい~

opensugita27.jpg

「すぎた」の店舗、以前は「レストラン テキサス」

opensugita28.jpg

いろんな地図ではまだ「テキサス」になっています。

opensugita29.jpg

今は祝い花がたくさんあるのですぐわかるけど、
その後は地図を見て行った方がいいでしょうね。

opensugita30.jpg

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2015/11/09 23:00] | 日本橋 | コメント(2) | page top
<<日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&握り鮨 | ホーム | 大森「お座敷洋食 入舟」広田湾産カキフライ&あじフライ>>
コメント
祝開店
ロレンス 様

そろそろ、すぎたさんのアップをされたかな~と思って一寸久しぶりに訪問させて頂きましたら、どんぴしゃでした。
素敵なお店ですね。
私は12月上旬まで待たないといけません。。
とても楽しみです~。
握りのアップも楽しみにしております。
[2015/11/11 14:25] URL | おおた #- [ 編集 ]
Re: 祝開店
>おおたさん

橘町は居抜きだったのもあって町場のお寿司屋さん的でしたね。
その親しみやすさも良かったけど、落ち着いた和の雰囲気になりました。
まだ新しいので清々しい感じです。
握り鮨もアップしました。
来月上旬、楽しみですね~
[2015/11/11 23:02] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |