※追記:2019年12月1日をもって閉店しました。
地球防衛軍や円谷探偵事務所の看板の下には「支那そばや」
今年8月には「支那そばや」が開業してから三十周年を迎えるそう

この日注文したメニューにはビールよりも日本酒の気分
黒龍 純米吟醸(300円)

半合ではあるけど安いですね。
そして土鍋登場

鍋焼きらぁ麺(1,200円)

ひと口目は丸鶏・鶏ガラのスープを感じる醤油ラーメン
そして昆布や鰹節、鯖節で取った出汁が下支えした和のテイスト

具材は平田牧場三元豚のバラ肉、山水地鶏」のつみれ、名古屋コーチンの卵

そして竹輪麩、焼き葱、素揚げのごぼう、三つ葉

素揚げのごぼうがいいカンジ、焼き葱は焦げ目があるともっといいかな…
途中で入れられるメジマグロ節

鍋の中にはやわらかくなった滑らかな麺

鍋焼きうどんらしくあるけどラーメンらしさを残すには
もう少しハリのあるパッツンとした麺の方が良さそう
鍋焼きラーメンといえば2013年出店の
「谷口食堂」を思い出します。
でも成り立ちや考え方に違いがある印象

谷口食堂のはラーメンが鍋焼きになったラーメン
支那そばやのは“鍋焼きうどん”を目指したラーメンってカンジ

鍋焼きらぁ麺は平日夜限定メニュー
