
銀座すずらん通りにある銀座NAGANO
2014年10月にオープンした長野県のアンテナショップ

NAGANOがあるビルの3階には「銀座 真田」

1階2階4階は長野県のアンテナショップ
運営は長野県と信州・長野県観光協会
3階「銀座 真田」はアンテナショップの一部ではなく、
「川上庵」や「THE CITY BAKERY」を運営するフォンスの経営

蕎麦と信州の食材を使った料理
もちろん信州のお酒もいろいろ~
大信州 純米吟醸超辛口(小グラス650円/税別、以下同じ)

松本市の大信州酒造
お酒は小グラス・中グラス・二合とサイズを選べます。
昼コースの品書きから真田コース(2,900円)
季節の前菜七種盛り

みょうがと蓮根のからし酢漬け、鴨たたき

信州産生野菜の味噌添え、一度炊いた里芋の唐揚げ
高野豆腐とかぶの含め煮、豆腐、平目のカルパッチョ

これは飲むしかないカンジ
佐久乃花 大吟醸 無濾過原酒(小グラス900円)

佐久市の佐久の花酒造

チェイサーも佐久の花酒造の仕込み水
季節野菜と穴子の天ぷら

さつまいもの天ぷらがしっとり味も濃くおいしいー
ところが撮った写真ではそれが下に隠れている。

角度の違う写真でも見えない・・・
ということで現物

その日のメニューから乙女な店員さんおすすめの一杯

ほんわか優しい甘みを含む旨味、この日の中では最も好み
夜明け前 純米吟醸 生一本 しずくどり(小グラス700円)

上伊那郡辰野町小野酒造店
休日とはいえランチにしては飲み過ぎ(汗
せいろ

お蕎麦はせいろorかけ
コシのある細麺

香りと風味のある蕎麦
そば湯

黒豆寒天

これは寒天好きな私好みの豆かん
一般的な豆かんよりも寒天がメイン
(少数精鋭の甘く煮た黒豆)
さらに黒蜜白蜜に比べると寒天を味わえるさらり薄口
東京のマリンな寒天ではなく上品な角寒天

寒天も長野県諏訪地方の特産
ここは店員さんの感じがいいので居心地も良い
マニュアルな愛想の良さではなく自然な感じ良さ

居心地いいし気になるものいろいろあるし、また来なきゃ(><)
この時期なのに“真田丸”あやかりのアピールが全くないのもたいしたもの~

銀座 真田
中央区銀座5-6-5 NOCOビル3F