![]() 2016年3月31日にオープンした東急プラザ銀座 以前は銀座TSビルだった場所 その前の“銀座東芝ビル”の名の方が伝わるかな(^^) ![]() 所用で休みの日、春休みも終わっているし、 平日の昼間なら楽勝と思っていたけど甘かった… 主婦、ママ友、おばぁちゃん予備軍といったカンジの人たくさん そんな客層が好みそうな飲食店は入店待ちの行列 ![]() 「真田丸」の中で浜松の鰻が話に出て、 そういえば食べていないなぁ、と「うなぎ 徳」へ 静岡県浜松市に本社があるうなぎ屋さん 東京には西麻布と渋谷にお店があるらしい ![]() 運よくカウンターに滑り込み でも、帰る時には入店待ち ![]() 入店するとここも圧倒的に女性客が多い 生ビール中(756円) ![]() 生ビール小は432円 肝焼(756円) ![]() 約10尾分の鰻の肝とのこと。 ![]() ここのメニューはお櫃うなぎ茶漬(ひつまぶし)がイチオシ でも、鰻は蒲焼のうな重(うな丼)で食べたいワタシ うな重<松>(3,888円) ![]() メニュー写真を見ると「上」が鰻一尾分に見えたけど、 店員さんに訊くと「上」は2/3、一尾なら「松」とのこと ![]() 肝吸付き ![]() 小鉢と漬物も付いています。 ![]() 最初に「時間がかかりますが…」と告げられましたが、鰻を捌いているワケではない。 蒸して一回焼いてあるけど、混雑しているので焼く順番待ち ![]() ガラス越に調理の様子を見ていると関東風 山椒は緑で香りよし ![]() 蒸しはやや浅め、そして東京に比べるとタレはかなり甘い 静岡では何回も鰻を食べたことあるけどそうでもなかった。 浜松は静岡県でも西寄りだからなのか、お店の個性か? でも、城南地区で「丸富」や「今丁」の味が好きなら好みかも ![]() 味付けは関西、焼きは関東に近い ひつまぶしがウリは中京? 暖簾は関西スタイル(^^) ![]() 10階と11階が“GINMACHI DINING”というレストラン街 途中階や地下にも飲食店があるのでその内にまた~ ![]() うなぎ 徳 東急プラザ銀座店 中央区銀座5-2-11 東急プラザ銀座11F 東急プラザ銀座関連情報は 有楽町駅から東急プラザ銀座へ向かうと、なんとなく景色がすっきりしているカンジ ![]() 「ニユートーキヨー数寄屋橋本店」が取り壊されたんですね… ビアホールは2015年3月8日をもって営業終了 ![]() 映画館(TOHOシネマズ有楽座)も入っていただけあって 晴海通りから見た印象と違って広いですね~ ![]() ここで映画を観た記憶あるけど、たぶん「ニュー東宝シネマ」時代 どこから撮ったかと言うと東急プラザ銀座の屋上階 “KIRIKO TERRACE” ![]() キリコテラスには二つのゾーン、緑をテーマとしたゾーン“GREEN SIDE” 水をテーマとしたゾーン“WATER SIDE”はテレビ撮影で入れず。 ![]() この日は小雨がぱらつく天気、晴れている時に来たい~ ![]() 晴海通り、銀座四丁目交差点方向 ![]() 逆方向、線路の向こうにはお濠も見えます。 ![]() 数寄屋橋公園(銀座五丁目側)改修工事は完了 ![]() 「若い時計台」は奥の方へ移設 ![]() 8階と9階は免税店 ![]() まだツアーに組み込まれていないのか意外と人は少ない 7階から地下2階までいろんなお店 ![]() 6階晴海通り側には“KIRIKO LOUNGE” ![]() キリコラウンジも天気の良い日に来たい~ 東急プラザ銀座の数寄屋橋公園側には観光案内所「G Info」 ![]() 実はどこかで見たり聞いたことのある飲食店が多く、 あまりそそられるお店はないと思っていた東急プラザ銀座 来てみると気になるスポットやお店もあり、今度は晴れている日に来るつもり ![]() |
|
| ホーム |
|