![]() 2016年4月23日の大森弾丸ツアーに初参加した「酒肴旬彩 たくみや」 生ビール小グラス(300円) ![]() 日本酒を飲むつもりなのでビールは小グラス お通しは相変わらずいろいろ~ ![]() しらすとわかめ、スティックカリフラワー、鯵の南蛮漬け、お浸し、金柑、3種類のじゃがいも お刺身は二点盛り合わせ ![]() 鰹と〆鯖の盛り合わせをリクエスト 千葉県印旛郡酒々井町の甲子“春酒香んばし”と 田中屋酒店ブランドの影道灌(滋賀県草津市) ![]() 新潟県加茂市の加茂錦と自然郷 いずれもグラス(約半合)で450円 せりのお浸し ![]() お浸しも数種類の選択肢があるのがナイス 太刀魚の塩焼き(800円) ![]() これはウマイ~ 旨味は濃くふっくら焼けた太刀魚 ![]() やっぱり太刀魚は塩焼き~ カニクリームグラタン(800円) ![]() 喜ぶか懐かしむかウケると期待されたんだろうけど、 私は“カニパン”を知らなくて反応薄し(汗 ![]() その後、あっちこっちで訊いてみるとほとんどの人が知っていたカニパン 子供の頃こっちにいなかったらかなぁ… ![]() ■過去記事 ≫ 大森「たくみや」お刺身やカキ香草パン粉焼き 酒肴旬彩 たくみや 品川区南大井3-26-4 大森ロイヤルハイツ102 大森弾丸ツアー2016の様子は ![]() 2016年から大森弾丸ツアー参加の「たくみや」 自然郷 直汲み セブン 中取り ![]() 福島県西白河郡矢吹町の大木代吉本店 チェイサーは酒造用仕込水 ![]() フードメニューもたくさん 自家製シーチキンなめろう仕立て ![]() 太刀魚もあったけど通常営業では注文しなさそうなものにしました。 桜新道の向こう側はここだけと離れているので、 ちょっと心配してたけど賑わっていました~ ![]() 他に寄った二軒はこちらの追記 ごぶさたしている「トラットリア バガボンド」へ ![]() お酒は「磐城壽」や「一生幸福」の鈴木酒造店長井蔵 磐城壽 夏酒吟醸 26BY ![]() もともとは福島県双葉郡浪江町の鈴木酒造店 東日本震災後は山形県長井市で再出発 食べ物は太っ腹のビュッフェスタイル ![]() ピッツァや煮込みもどんどん補充 パルマ産プロシュートや山形の玉こんも~ ![]() お店をまわるつもりでなければこれだけで満腹になりそう~ 食べ物のことは気にせずどんどん飲んでー、ってことかな? ![]() 他のお店でも食べるつもりだったし、ほどほどに でも、カプレーゼだけは2つ食べちゃいました(^^) ![]() |
|
| ホーム |
|