日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の握り鮨
aprilsugita21.jpg

町「日本橋蠣殻町 すぎた」
春の酒肴の続き

aprilsugita22.jpg

新生姜らしい色のガリ

aprilsugita23.jpg

小肌(コハダ)

aprilsugita24.jpg

握り鮨の気分になる小肌

伊佐木(イサキ)

aprilsugita25.jpg

早い登場のイサキだけど旨味ばっちり

鯛(タイ)

aprilsugita26.jpg

安定したおいしさ

鮪(マグロ)

aprilsugita27.jpg

この時期、鮪は難しい…次回あたりは夏の鮪が来ているかな

春子(カスゴ)

aprilsugita28.jpg

身厚でふんわり、鹿児島県産の血鯛
塩と酢で〆るのではなく昆布〆にした淡い味わい

鮪(マグロ)

aprilsugita29.jpg

鯵(アジ)

aprilsugita30.jpg

車海老(クルマエビ)

aprilsugita31.jpg

金目鯛(キンメダイ)

aprilsugita32.jpg

定番の炙った金目鯛

雲丹(ウニ)

aprilsugita33.jpg

せっかくなので追加

子持ち槍烏賊(ヤリイカ)

aprilsugita34.jpg

今年は子持ち槍烏賊を食べていない・・・と思わぬ形で遭遇

穴子(アナゴ)

aprilsugita35.jpg

おいしくなってくる時季なので塩とツメのダブルで~

長崎県対馬の穴子
九州で聞いた話だと対馬の穴子は東と西で違い、西の方が上物なのだそう

aprilsugita36.jpg

これはもちろん西の穴子



aprilsugita37.jpg

いつもの味噌ちょっぴりあさりの味噌汁

干瓢巻き

aprilsugita38.jpg

巻物も食べたいけど一本は難しそうなのでハーフ

玉子焼き

aprilsugita39.jpg

次に来る頃は夏のお寿司かな~

aprilsugita40.jpg


■過去記事
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」冬の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」の酒肴
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&握り鮨
≫ 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」新店オープン&酒肴

日本橋蠣殻町 すぎた
中央区日本橋蛎殻町1-33-6 ビューハイツ日本橋 B1F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2016/05/08 23:00] | 日本橋 | コメント(0) | page top
<<大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん | ホーム | 日本橋蛎殻町「日本橋蠣殻町 すぎた」春の酒肴>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |