![]() 三原通りにある「ひょうたん屋 六丁目店」の向かいは工事がずいぶん進行しました。 銀座六丁目10 地区第一種市街地再開発事業 ![]() 2016年5月11日に上棟、2017年1月末竣工予定との発表がありました。 ![]() “Cash only”と張り出されているのは「ひょうたん屋」にも外国人旅行客が増えているから でも、欧米系の人は少ないそうです。 鰻を知らない、あるいは気持ち悪いと思う人も多いのでしょう。 ![]() 昔、鰻の蒲焼(真空パック)を米国在住の人に頼まれて持って行ったら、 空港で検査官に「何だコレ?」と訊かれて“broiled eel”とか答えたことがありました。 日本食が普及する前だし、eelをアメリカでは一般的には食べないので 職員が集まってきて気持ち悪がっていたのか肉類ではないのを確認していたのか、 結局OKだったので内容はわからないけど、そんなことを思い出しました。 瓶ビール・小(490円) ![]() 肝焼き(440円) ![]() 肝を鰻と別に仕入れることはせず自店で捌いた鰻の肝のみ その分しかないので、肝焼きは一人一本限定 ![]() 肝焼きは、小さい鰻だと7~8尾分、大きいと5~6尾分 鰻重・竹(2,600円) ![]() 国産の鰻を炭火で焼いたウナギの鰻重としては安い ![]() 限りある肝は肝焼きとして出すので、お吸物は肝吸いではありません ![]() お漬物は先行登場するけどつまみにせず温存 ![]() 蒸さずに地焼きした一尾分の鰻、弾力はあるけどやわらかい ![]() 蒸さずに地焼きすること以外は関東の調理法 ![]() タレは甘さ控えめ 弟さんの営む一丁目店の方がタレはさらに辛口だったと思います。 ![]() 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業、 商業施設や観世能楽堂は2017年4月開業予定 ![]() オフィスは2017 年2月1日引き渡し開始予定 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹&梅 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」昼のうな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重(松竹梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼(お昼) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」お昼のうな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋」の鰻重(松) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重とお知らせ ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな丼 ひょうたん屋 六丁目店 中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル 1F 周辺情報は ![]() 「中国膳房 黎花(らいか)」閉店 休業と張り出されている様が不安と2月に追記、残念なことに的中 2016年3月14日からは原状回復工事 ![]() 「ひょうたん屋」と同様、このブログを始める前から通っていたお店 このブログでも銀座で最初のお店、思い入れもあり簡単には追記できずにいました。 以前はみゆき通り沿いの居酒屋等が入った雑居ビルにあって、 目立たないけどこの界隈のOLには知られていたお店 ![]() 現在そこにはカラオケ屋さん ![]() 2007年12月15日に移転リオープン 移転先は三原橋交差点に面し銀座を見下ろすビル ![]() 大きな窓から歌舞伎座の工事を眺めてきました。 なのでここの過去記事は私にとっては歌舞伎座工事進捗の記録でもあります。 貸切での宴会や個室での会食もしたし、ランチは未使用画像がたくさん ![]() エビつゆそば等の単品を注文することもあったけど、 定番は三択のメインディッシュが週替わりのランチセット ![]() おかずはもちろん、薬膳蒸しスープとお粥にいつも満足 毎日元気 スープ ![]() 薬膳素材たっぷり、身体の温まるスープ 香港風お粥 ![]() これはいつもオカワリ 思い入れのある馴染みのお店がなくなるのはさびしい。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「中国膳房 黎花」鶏肉とカシューナッツの炒めものランチ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット海鮮豆腐あんかけ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット八宝菜 ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット海老チリソース ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット蟹玉子 ≫ 銀座「中国膳房 黎花」梅肉入り海鮮チャーハン ≫ 銀座「中国膳房 黎花」の海鮮粥 ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット鶏のから揚げ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」薬膳野菜と牛肉の炒めものランチ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」芝エビと豆腐の煮込みランチ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」芝エビとトマトのふんわり玉子炒めランチ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」五目あんかけ薬膳焼きソバ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチセット(酢豚) ≫ 銀座「中国膳房 黎花」の翡翠冷麺 ≫ 銀座「中国膳房 黎花」の飲茶コース ≫ 銀座「中国膳房 黎花」の寿コース ≫ 銀座「中国膳房 黎花」の特製牛豚バラ肉の麻辣つゆソバ ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチ(移転) =移転前= ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチ(日) ≫ 銀座「中国膳房 黎花」のランチ |
こんにちは!
急に暑くなると、うなぎが食べたくなります。 おいしそうですネ (^^) アメリカ入国の際は、ご苦労されたんですネ。 フランス料理では、時々うなぎがでてくることがありますが 食べているのは、ごく一部の地域なのかもしれません。。 欧米の人には、一般的ではないのですネ☆ 思い入れのある馴染みのお店がなくなるのはさびしい
「中国膳房黎花」と「銀座ライス」
このふたつのお店はロレンスさんのブログで知ったお店であり、何度も利用したお店でした。 特にも「中国膳房黎花」は、東京での滞在中に体調がよろしくない時には、いつもランチで利用して、銀座の街を一望できる見晴らしのいい広い店内で店主と面会して会話をはずませ、心身の調子を整えたお店であるだけに残念です。 そして「銀座ライス」の移転先となる新しいお店は「日本橋箱崎町」となっていますが、ということはあのお寿司屋さんの近くということになりますか・・・。 ランチで利用する場合、場所的にはなかなか行くことがない場所になりそうですが、この新しいお店に期待したいです。 辛口
ロレンス様
辛口のたれはやらないのかな。天丼も鰻も年々甘くなっている。 私は、1丁目に行きますが後味すっきり。 たれをつけた焼きの匂いも違うと思う。 Re: タイトルなし
>cherryさん
フランスでは鰻を食べるんですね~ 訪日フランス人は訪日外国人の中の1%なので少数派ですが、 そもそも訪日外国人はアジアの国の人が多いので、 店員さんや私の受けた印象は少し違うのかもしれません。 でも、少なくてもアメリカでは一般的ではありません。 南部でナマズは食べますが…
[2016/05/24 21:59]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
Re: 思い入れのある馴染みのお店がなくなるのはさびしい
>E90さん
ホント、残念ですね… 私も、具合が悪くて食べられない程ではないけど なんだか体調が優れない時によく食べに来ました。 身体がポカポカしましたね~ もちろん元気な時はお粥オカワリ 「あさの食堂」についてはっきしりた情報はありませんが、 どうやら「すぎた」から400mくらいところのようです。
[2016/05/24 21:59]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
Re: 辛口
>とんかつさん
鰻丼については西の方のが増えているからでしょうかね 味付けは別として弾力のある食感が好きという人は多いです。 蒸さない以外は関東風のひょうたん屋が人気なのも頷けます。 かつての一丁目店は風情がありましたね。 ブログを始めてからの訪問は一回だけで、 その時は電池切れで撮れなかったのが残念…
[2016/05/24 22:01]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|