大森「じんぺい」新子と天然あゆ塩焼き
jinpeishinkoayu01.jpg

季節のお魚いろいろ~「じんぺい」

生ビール(680円/税別、以下同じ)

jinpeishinkoayu02.jpg

お通し

jinpeishinkoayu03.jpg

新子の刺身(1,500円)

jinpeishinkoayu04.jpg

新子は小肌の幼魚

例年だと銀座の「鮨 おちあい」で初物を食べるんだけど、
今年は満席や出張などでタイミングが合わず・・・
その後、銀座の「二葉鮨」で食べたけど撮影NGのため、これが初アップ

jinpeishinkoayu05.jpg

佐賀県産の新子

じんぺい(600円)

jinpeishinkoayu06.jpg

天然あゆ塩焼き(1,500円)

jinpeishinkoayu07.jpg

奥長良川産の天然鮎

繊細な旨味とほのかな香 り

jinpeishinkoayu08.jpg

天然の鮎はおいしいけど安くない
先日、紀ノ国屋で見た高知県産の天然鮎も一尾1,280円

白露垂珠(800円)

jinpeishinkoayu09.jpg

新子の握り(500円×2)

jinpeishinkoayu10.jpg

新子の握り鮨は夏の風物詩…とかつては言われていたけど、
最近は早くなり、近年ではその初物は梅雨時の風物詩か…

jinpeishinkoayu11.jpg

初物は大トロ並みの値段になることもある新子の握り鮨
九州産の新子が出回って値段も少し落ち着いたみたい

他にも季節の食材を使った料理がいろいろあって何を注文するか迷う~

jinpeishinkoayu12.jpg


■過去記事
≫ 大森「じんぺい」八角の塩焼き&ときしらず塩焼き
≫ 大森「じんぺい」今年も せこがに はじめましたー
≫ 大森「じんぺい」新子&ゼブラナスのグラタン
≫ 大森「じんぺい」セコガニはじめましたー
≫ 大森「じんぺい」晩夏から秋へ、いくらの出汁漬けなど
≫ 大森「じんぺい」フジツボと夏の味覚
≫ 大森「じんぺい」の新子と初夏のメニュー
≫ 大森「じんぺい」改装工事完了と初夏の味覚
≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013
≫ 大森「じんぺい」春の味覚と磐城壽
≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど
≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど
≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮
≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年
≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯
≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012
≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽
≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物
≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒

じんぺい
品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102

テーマ:お魚料理 - ジャンル:グルメ

[2016/07/18 23:00] | 大森)大衆割烹・和食系居酒屋 | コメント(2) | page top
<<三田「田町 大人のハンバーグ」大人のハンバーグ | ホーム | 大森「66 KITCHEN」熟成ハヤシソースのオムライス>>
コメント
ロレンス様

ご無沙汰しております、ヤマダです。

私も先週、別のエリアで同じ佐賀産の
「新子」をいただきました。
美味しかったです。
もちろん、小肌との食べ比べもしました。

あと、色々食べましたが
口直しに「稚鮎」の焼き物と
今回、〆に雲丹を軍艦ではなく
握りとして3貫いただきました。

大森も、また変わりつつありますね。

まだ、梅雨明けしていないなか
暑さが続きますが、熱中症には
くれぐれもお気をつけくださいませ。

引続き、情報のご提供を
宜しくお願い致します。





[2016/07/20 12:42] URL | ヤマダ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ヤマダさん

有明海の新子が出回ってきたようですね。
私もお寿司屋さんでは小肌も注文しました。
もちろん雲丹も食べました。

観光客には何もなさそうな大森にも外国人観光客が増えて驚きます。
都心で宿が取れないで宿泊する人は前からいたと思いますが、
最近は大森で行動する人もいるようです。
[2016/07/21 21:14] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |