大森「ソバダイニング クワトロ」Umi(海)特製
※追記:2019年12月30日をもってソバダイニングクワトロは営業終了
2020年1月18日にラーメンクワトロとしてオープン


quattroumi01.jpg

SOBA DINING QUATTRO(ソバダイニング クワトロ)

quattroumi02.jpg

初回訪問の時点ではネットに情報はなく、地元民や近隣の勤め人と思しき人がチラホラ
前回アップ後にはネットの情報が増え、
直後の週末は予想していなかった客入りだったようです。
お昼は混雑しているようですが、今のところ平日夜はスムーズ

quattroumi03.jpg

オープン当初は応援もあって厨房三人、外に一人
今は二人体制で、その内に助手(奥さん)は変わるかも

ビール(500円)

quattroumi04.jpg

お通しは豆菓子

お冷はレモン入りのお水

quattroumi05.jpg

コンセントだけではなくUSBソケットもあるところがN700系より上?笑

Umi(海)特製(1,000円)

quattroumi06.jpg

化学調味料不使用&自家製麺の『魚海香る塩そば』

昆布、煮干し、節類で取ったスープに昆布、イカ、椎茸、貝類の塩ダレ

quattroumi07.jpg

味は濃くないけどスープは旨味たっぷり濃厚

麺はSora(空)と異なり全粒粉入りの自家製麺

quattroumi08.jpg

変わったトッピングはオゴノリや赤水菜

quattroumi13.jpg

野菜類はその時々で変わることもあるみたい

トッピングで目を引くのは小葱を挿したさつま揚げ

quattroumi09.jpg

食べたことない味のさつま揚げだなぁと思ったので訊いてみると、
「鶏と海老のさつま揚げで、自家製です」とのこと
それは食べたことないのも自然なこと(笑)

特製には別添のあおさ、味が変わるので後で入れてくださいとのこと

quattroumi10.jpg

ごはんを注文していたら、これとスープでお茶漬けにしてみたい~
でも、今のところ夜はごはんがないので試すことができず・・・

このスープなら醤油ラーメンでも食べたい~
準備中の“山”と“川”に期待かな?

quattroumi11.jpg

ここはキレイで明るい店内、そのせいか女性客が多い
化学調味料不使用というのも優しい印象なのかな?

私は鶏系が好きなので“空”の方が好みだけど、“海”の方が若干多く出るらしい
“海”が食券自動販売機のポールポジションにある、ということもあるかも

quattroumi12.jpg


■過去記事
≫ 大森「クワトロ」新店オープン&Sora(空)

SOBA DINING QUATTRO(ソバダイニング クワトロ)
品川区南大井6-8-9

周辺情報は
quattroumi14.jpg

「クワトロ」の前にある京急バスの停留所「桜新道」

どこへ行くのか、地元民以外は気になるかも(ならないかも)

quattroumi15.jpg

大井町駅

ということは大井町駅からバスで「クワトロ」に来ることができるはず

quattroumi16.jpg

羽田空港行きと同じ3番のりば

quattroumi17.jpg

井19 レジャーランド平和島 ゆき(でも、ほとんどが大森駅ゆき)

quattroumi18.jpg

約15分で「クワトロ」の向かい側に到着

quattroumi19.jpg

至近距離だけど一時間に一本程度なので、やっぱりJR大森駅の利用が無難です。

その先、「麦苗」へ向かうと、白とびではなくまだ白紙の看板

quattroumi20.jpg

アジアンダイニング&バー「ナマステ インディア」オープン予定みたい

開店予定日その他詳細は不明、この界隈も賑やかになってきました。

quattroumi21.jpg

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2016/09/01 23:00] | 大森)麺・ラーメン | コメント(0) | page top
<<銀座「ぎんざ井泉」手作りポテトコロッケ定食 | ホーム | 大森「すし処 関根」新店オープン>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |