![]() 山王口交差点の突き当りに建つ山王アーバンライフ その一階に「すし処 関根」 2016年8月20日オープン ![]() 以前は「紅山楼飯店」があった場所 ![]() もちろん居抜きではなく、すっかり変わっています。 かつて「紅山楼飯店」だったことは忘れてしまいます。 その記憶を思い起こす名残りは地下への階段を見下ろす窓 ![]() でも、障子を付ける予定とのことなのでそれも今の内だけ 小生ビール ![]() ランチの握り一人前(1,000円/税別、以下同じ)もあったけど、 お休みの日ランチ、せっかくだから上にぎり 上にぎり(2,500円) ![]() 烏賊、鮪の赤身、イナダかカンパチか、中トロ、たまご焼き 数個をまとめてつかんで出す廉価店でありがちな出し方 いっぺんに出すのは構わないけど、 鷲づかみにしないで一個ずつ置いた方がおいしそうだと思うけど… イクラ醤油漬け、小肌、帆立貝、赤貝の紐 ![]() 近年は一人前には入ってないことも多い小肌があるのがウレシイ みそ汁付き ![]() 鉄火巻 ![]() 鉄火巻に合う赤身がいいカンジ お寿司屋さんは高級店と回転寿司に二極化が進んで、 中間層のお店(いわゆる町のお寿司屋さん等)は減っています。 ここはすし種も技術も中間的で値段もそうみたい、 普段使いできるお店として定着するといいですね。 ![]() すし処 関根 大田区山王2-1-8 山王アーバンライフ1F 周辺情報は ![]() 開店記念の粗品で海苔をもらいました。 ![]() ところで、小皿に醤油を入れお寿司に醤油をつけて食べるケース ![]() その場合、軍艦巻きで醤油をガリにつけて刷毛のように使うのは、 生姜(お店によっては砂糖等)の味が移るので好ましくないと思う。 (嫌がる職人さんもいます) そこまで気にせず自己流の食べ方ということならとやかく言うことではないけど、 それがまるで良い食べ方やマナーのように書いてある記事があるのは笑止 ![]() 「関根」での軍艦巻きはイクラの醤油漬けで、 醤油を付ける必要がなかったので関係ないけど(笑) 「関根」へ向かう時に通るRaRaにある「くらや書店 駅ビルララ店」 ![]() 2016年8月31日まで閉店セール ![]() 本店は大森銀座商店街(ミルパ)にあります。 山王には熨斗谷さくら選手応援の横断幕がありました。 ![]() 山王出身、そして大森第三中学校出身だそう ![]() テレビで見たけど競技用のメイクってキツイので誰が誰だかわからなかった(汗 PREMIUM海王 Luz大森店には臨時休業の貼紙 ![]() 海王コーポレーション破産手続き開始決定に伴い PREMIUM海王 Luz大森店は2016年8月26日から休業 (FC店舗は一部を除き営業しているようです) ![]() 一度だけ来たことありますが。。。 お寿司のフォルムを見ただけでわかるように(以下、省略) ![]() 新幹線が運んでくるので子供は喜んだかも・・・ ![]() 「海鮮三崎港 大森東口店」2016年9月2日オープン予定 ![]() 以前は「エクセルシオールカフェ」 があった場所に京樽の回転寿司 オープンの宣伝には“大森東口を出て徒歩5分の場所にOPEN!!!” ここが駅徒歩5分とは京樽さん、ずいぶん控え目?笑 同じビルに入っている他のテナントの情報を調べてみるとバラバラ(笑) バラバラだけど大森駅徒歩1分、2分、3分と、さすがに5分はないですよ~ ![]() |
おはようございます。
こちらのお店、もともとRaRaビル4階にあった寿司屋さん「さなか」さんのようです。 職人さんが同じっぽいし、まとめて三~四貫つかんで出すスタイル(笑)、メニュー、お値段を見ると間違いないかと思います。 なぜか早くもいる「常連さん」と「やっと大森に帰ってきました。」的なことも話しておりましたし。
[2016/09/01 06:11]
URL | gico #-
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
>gicoさん
さっそく昔の常連さんが来ているんですね。 その通り店長らしき職人さんはRaRaビルの「青山さなか」で働いていたとのことでした。 一回しか行ったことなかったのでその時は気が付かなかったけど、 たしかにスタイルは似ていました(数年前なので値段は違っていましたが) 南青山にあった「青山さなか」(本店?)は原宿で営業しているみたいなので、 大森の誰かが職人さんに声を掛けての出店ではないかと推測しています。
[2016/09/02 00:17]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|