※追記:2021年4月30日をもって閉店しました。 ![]() 東京高速道路高架下の銀座インズ その銀座インズ2の地下にある「葡萄屋」 ![]() 山王にある「葡萄屋」の銀座店 ![]() JR大森駅の駅看板にも「銀座インズ2店」とあります。 ![]() 京浜東北線北行6号車付近 大森店と共通する店内の雰囲気 ![]() 純和風ではなく民芸調とも違う・・・表現が思い付かない(汗 とりからあげ(1,400円) ![]() 周りの様子を窺うと銀座でもとりめしが一番人気 でも、この日のランチは唐揚定食気分 ![]() サラダ、小鉢、香の物付き ![]() ごはん、味噌汁、果物 ![]() おかわりできますと声を掛けてくれたけど十分~ サクッというよりもパリッとした唐揚げ ![]() 中は脂っぽくないジューシーさ、これはかなりおいしい鳥唐揚げ♪ 食べ終わる頃、お茶を注いで爪楊枝を出してくれるのもナイス ![]() 葡萄屋銀座店の開業は昭和三十四年(1959年) 銀座インズの前身が開業したのは1958年なので古株ですね。 ![]() ■関連記事 ≫ 大森「葡萄屋」鶏そぼろ重 ≫ 大森「葡萄屋」の焼とり ≫ 大森「葡萄屋」のミニジャン丼 ≫ 大森「葡萄屋」のとりめし ≫ とりめし@葡萄屋(大森) ≫ 大森「葡萄屋」のミニとりめし 葡萄屋 銀座店 中央区銀座西2-2先 銀座インズ2 B1F 近隣情報は ![]() 銀座インズの上を走る東京高速道路 ![]() 東京高速道路は通行料無料、テナントからの賃貸料収入によって維持管理 ![]() 銀座インズ・西銀座デパート・銀座ファイブ・銀座ナインなどが主なテナント INZ1(南有楽ビル) ![]() 銀座インズの前身「有楽フードセンター」がオープンしたのは1958年 INZ1の向かいは銀座プランタン ![]() 仏プランタン社との商号・標契約終了に伴い“プランタン”としての営業は今年いっぱい ![]() プランタ銀座本館は『マロニエゲート銀座 2』になり、 アネックスは『マロニエゲート銀座 3』になるとのこと。 現在のマロニエゲートは『マロニエゲート銀座 1』に名称変更 INZ2(中有楽ビル) ![]() 「葡萄屋」が地下にあるインズ2 JR大森駅の駅看板にも「銀座インズ2店」とあります。 ![]() 以前は「有楽町店」と書かれていたけどいつの間にか変わりました。 葡萄屋のHPでは単に“銀座店”となっています。 ![]() INZ3(北有楽ビル) ![]() Cafe Miyama(カフェ・ミヤマ) 銀座インズ店は2015年9月3日をもって閉店 ![]() 銀座ルノアールのお店でした。 私がブログを始めた頃ブログ界で盛り上がっていた「ジャポネ」 ![]() 私は大食ではないので挑戦したことないけど、 その様子は止めて二年のこちらにいあります。 その中のリンク先も多くが止めていたり消滅していたりでさびしい。。。 AUTUMN GINZA 2016(オータムギンザ 2016) ![]() 銀座レストランウィークやGINZA FASHION WEEKは10月19日からスタート “INZ”は銀座GINZAの真ん中の三文字 ![]() |
|
| ホーム |
|