大森「蘭免ん」新店オープン&鶏天やもりそば
openranmen01.jpg

「蘭免ん(らんめん) 」2017年2月1日オープン

大森ベルポートB館とD館の間、C館入口脇

openranmen02.jpg

嘉永四年(1851年)に松下亭として創業、江戸時代から続く老舗とのこと
東京駅一番街にあったお店は2017年1月9日をもって閉店したみたい

openranmen03.jpg

家宝の錦が飾られレシートには“本店”とあるので移転になるのかな?

ハイボール(380円)

openranmen04.jpg

オープン記念で最初の三日間は100円
それに釣られてうっかり注文したけどウィスキーは得意じゃなかった(汗

とり天(680円)

openranmen05.jpg

天つゆで食べます。

openranmen06.jpg

そば焼酎(400円)

openranmen07.jpg

寒い日に日にはやっぱりそば湯割り

板わさ(480円)

openranmen08.jpg

おろした山葵ではなくわさび漬け添え

天ぷら盛り合わせ(680円)

openranmen09.jpg

海老二尾と野菜の天ぷら

openranmen10.jpg

開店はベルポートに出勤している人が多い平日、
しかも三日間はオープン記念価格もあって賑やか

openranmen11.jpg

地元でもまだ知られていなさそうで最初の週末は静か

もり(550円)

openranmen12.jpg

オープン記念では300円

スタンダードな蕎麦ってカンジ

openranmen13.jpg

そばつゆは出汁は効いて甘め・・・甘めと思うのはいつも南大井で食べているからかも

openranmen14.jpg

老舗だけど真新しい店内に町のおそば屋さんの気取らない雰囲気
でも町のおそば屋さんにしてはつまみもいろいろ
酒類は特別レアな物はないけど焼酎や日本酒の選択肢は意外とあり
定休日は大森ベルポート休館日と少ない・・・など使い勝手が良さそう

openranmen15.jpg

ただし、次回の大森ベルポート全館休館日は2017年2月12日なので要注意

openranmen16.jpg


蘭免ん(らんめん)
品川区南大井6-26-2 大森ベルポートC館1F

周辺の新店情報は
何回か追記しているように開店が続いている大森界隈
大森ベルポートC館入口近くにも新店

openranmen17.jpg

「餃子居酒屋 川崎家」2017年2月1日オープン

openranmen18.jpg

以前は「魚よし」があった場所

「とりいちず 大森東口店」2017年1月31日オープン

openranmen19.jpg

以前はチムニーグループの「やきとり道場」があった場所

openranmen20.jpg

昨年までは山王側に大森店があったみたい

「中華居酒屋 森盛酒場」2017年2月1日オープン

openranmen21.jpg

以前は「満福」、その昔は「富貴楼」があった場所

2月中旬にはヒューリック大森ビルで色々オープンかな?

openranmen22.jpg

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2017/02/05 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | コメント(2) | page top
<<大森「月の小路」彩り新鮮ばらちらし御膳(ランチ) | ホーム | 大阪「YOKOO」厚切りビフカツ>>
コメント
老舗蕎麦店
ロレンス 様


「蘭免ん」さんは「布恒更科」さんと共に「木鉢会」所属の老舗蕎麦店ですね。先日、東京駅の閉店を知り残念に思っておりました。大森への移転というのが驚き!。

「池の端薮」「九段一茶庵」と残念な閉店が続いていましたので、蕎麦好きとしては嬉しいニュースです。ありがとうございます。

まだ「布恒」さんの鴨にありつけてませんが、こちらにも足を運んでみたいと思います。
[2017/02/06 08:37] URL | おおた #- [ 編集 ]
Re: 老舗蕎麦店
>おおたさん

「蘭免ん」を前から知っていたんですね。
私は行ったことなかったのですがメニューにお店の歴史が書いてありました。
入谷、八重洲、東京駅地下街と移り、なぜか大森ベルポート
平日のランチは混雑すると思いますが、平日夜と週末はそうでもないでしょう。
次回はごはんものを食べてみようと思っています。
[2017/02/06 21:11] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |