明石「十三味」明石玉たこ飯セット
akashitomiaji01.jpg

日本標準時子午線が通るまち明石市

チョット西、東経134度57分の西明石駅

akashitomiaji02.jpg

在来線の南側にある西明石商店会

akashitomiaji03.jpg

十三味(とみあじ)

akashitomiaji04.jpg

ここで明石焼き初体験

akashitomiaji05.jpg

明石玉たこ飯セット(850円/税別)

akashitomiaji06.jpg

たこ飯セットはランチメニュー
明石玉以外でも料金プラスでたこ飯セット可能

たこ飯

akashitomiaji07.jpg

干しだこと茹でたこで炊き上げたたこ飯

いかなご釘煮

akashitomiaji08.jpg

イカナゴの幼魚を醤油やみりん、砂糖、生姜などで煮込んだ郷土料理

わかめ煮

akashitomiaji09.jpg

わかめの茎を醤油で炊いたごはんの友

ベーシックな明石玉

akashitomiaji10.jpg

じん粉(小麦でんぷん)と小麦粉をだし汁と鶏卵で溶いて焼き上げるのだそう

定食のお吸い物かと思ったらつけ汁

akashitomiaji11.jpg

すんでのところで食べ方のガイダンスに気が付きました(汗

akashitomiaji12.jpg

ガイダンスに従って汁の中で半分に~

akashitomiaji13.jpg

明石焼きっておいしいですね

これは“粉モン”というよりも玉子焼きだなぁ、と思ったら
地元明石では“玉子焼き”と呼ばれているんですね~

akashitomiaji14.jpg

持ち帰りやおみやげ用・通販用と思われる分を向こうで焼いて、
店内にお客さんが増えてくるとカウンターで焼いているみたい。

akashitomiaji15.jpg

気が付かなかったけど新神戸駅や神戸空港で冷凍明石玉を販売
東京交通会館にある「兵庫わくわく館」でも扱っているみたい、覘いてみようかな

akashitomiaji16.jpg


明石 十三味(とみあじ)
明石市西明石南町2-12-3

その他の情報は
akashitomiaji17.jpg

さくら N700系(JR西日本とJR九州の共同で開発)に乗車

akashitomiaji18.jpg

普通車指定席でも2列+2列でゆったり

今回は500 TYPE EVA に乗るチャンスではあったけど、
早朝の出発と4時間以上の乗車時間でやめておきました。

akashitomiaji19.jpg

後で考えたら岡山で乗り換えて少しだけ乗る手はあった。
でも、エヴァンゲリオンに思い入れはないし、
後で疲れがたまってきたので無理しないでよかったかな

akashitomiaji20.jpg

トンネルが多い山陽新幹線ですが徳山あたりでは瀬戸内海が見えます。

akashitomiaji21.jpg

「海賊とよばれた男」を思い出す出光の徳山事業所ですが、
2014年3月で製油所としての原油処理機能は停止しているようです。

姫路駅で「こだま」に乗り換え

akashitomiaji22.jpg

新幹線のホームから姫路城が見えます。

akashitomiaji23.jpg

007好きとしては一度は訪問したい姫路城

そして西明石駅に到着

akashitomiaji24.jpg

在来線口に昔からの町並みや商店街があって、
後からできた新幹線口は無機質でさびしい、よくあるパターン

その在来線駅出口の前には格安チケットの自動販売機

akashitomiaji25.jpg

テーマ:卵料理 - ジャンル:グルメ

[2017/03/08 23:00] | 兵庫 | コメント(4) | page top
<<新横浜「永坂更科 布屋太兵衛」の蘭 | ホーム | 大森「木田屋」閉店のお知らせ>>
コメント
たこたこ
ロレンス 様

こんにちは。
明石焼き&たこ飯のセットでたこたこですね。
ソースにマヨネーズのこてこて大阪風たこ焼きに対し、明石焼きは上品ですね~。

新大阪駅新幹線の下りホームにある立食い蕎麦店に、たこ焼きを乗せた蕎麦があり、一寸明石焼き風な蕎麦でなかなかですよ~。

[2017/03/09 08:18] URL | おおた #- [ 編集 ]
こんばんは
明石焼きの薬味にネギって珍しいですね、三つ葉以外の薬味置いてるお店初めて見たかも。

あと、カウンターを見る限りソースも置いて無さそう・・・
僕は明石焼きを食べる時は最後の1個は必ずソースをチョンと付けてダシにくぐらせて食べます。
なかなか乙なもんですよ。


[2017/03/09 20:18] URL | ひろピ #SFo5/nok [ 編集 ]
Re: たこたこ
>おおたさん

それは気になりますね~
たこ焼きトッピングのそばは明石焼き風になるのか、
それとも「よし田」のコロッケそば風になるのか…
次の機会には探してみます。
[2017/03/09 21:13] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
Re: こんばんは
>ひろピさん

他の写真も改めて確認しましたが、
カウンターにもテーブルにもソースはありませんでした。
ネギの薬味は珍しいんですね。
初めてなので気にしませんでしたが、たしかに明石観光協会HPのレシピには
『お好みでつけ汁に三つ葉を加え・・・』とありますね。
[2017/03/09 21:13] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |