
東北新幹線やまびこに乗って福島へ

昼食は福島で円盤餃子

その昔、何回も訪れた福島、いつの間にか餃子が福島名物
円盤餃子が名物のお店は昔からあって、
無理やり作られたご当地グルメではないけど町の名物ではなかった
「ふくしま餃子の会」の結成が2003年
現地の人も餃子が名物になったのはここ十年くらいと言ってました。

会の半分くらいが円盤餃子を出すお店のようです
そのひとつ「餃子の照井」昭和二十八年(1953年)創業

本店は飯坂温泉、福島交通で20分以上かかるので福島駅東口店は便利
円盤餃子(1,300円)

一皿22個、半皿(11個)もあるけど円盤ではない
なので、ごはんは注文せずに一皿注文
餃子はごはんのおかずってカンジではないと思っているのでそこは問題なし
それよりもビールが欲しい・・・でも、そうもいかない
ノンアルコール ドライゼロ(400円)

わかめスープ(280円)

円盤を見たいのは私だけではない
二人組の乙女は二人で円盤餃子を一皿、ごはんセットを各々注文
でも地元らしき作業服を着た男二人は各々餃子半皿とごはんセット

普段ならおいしい焼き餃子はそのままか酢で食べるけど、
さすがに22個もあるので餃子のタレも使って味に変化

油多めに入れて焼くので揚げ餃子に近い

でも、揚げ餃子ではない

キャベツと豚肉が主体の餡
大食いではないし、おいしくなかったら22個もどうしようかと
若干ビクビクしてたけど問題なく完食

また来ることがあればビールを飲みながら食べたいなぁ~

餃子の照井 福島駅東口店
福島市栄町1-1
その他の情報は

在来線側の福島駅東口にはモニュメント

奥の細道の石碑の上には松尾芭蕉と河合曾良の旅姿立像
古関裕而生誕100年記念モニュメント

新幹線側の西口

東北新幹線やまびこと山形新幹線つばさは福島駅で連結

やまびこの前部が開く

山形新幹線から来るつばさは前部が開いた状態

そして連結

つばさの車両は2列+2列

さくらと違って特別ゆったりではなく、車幅が狭いからみたい

テーマ:餃子 - ジャンル:グルメ