大森「木田屋」閉店のお知らせ
kidaya01.jpg

大森甘納豆本舗 木田屋
2017年2月をもって閉店

kidaya02.jpg

マスメディアでも取り上げられた大森では有名なお店
昭和二年(1927年)創業、十数年前にミルパ内で移転
アド街@大森2002の頃は大森プリモ(現アトレ大森)にもあったみたい。

kidaya03.jpg

看板商品は甘納豆

kidaya04.jpg

大納言の甘納豆に塩をまぶした塩入甘納豆

kidaya05.jpg

私がよく買ったのは塩えんどう豆

kidaya06.jpg

こちらは砂糖が使われず豆自体の甘さだけ
そして、青えんどう豆が赤よりも安かった。

塩えんどう豆は「バー・テンダリー」でのお通しの定番

kidaya07.jpg

塩入甘納豆もお通しの定番でどちらかが登場

ここが営業している時に通る機会は少なかったけど、
酉の市では屋台を出していたので買っていました。

kidaya08.jpg

そして酉の市では蒸したてのおたふくまんじゅう

kidaya09.jpg

昔から長く続いていたお店が閉まるのはさびしいですね
そして数少ない大森名物がなくなってしまった。。。

kidaya10.jpg


大森甘納豆本舗 木田屋
大田区大森北-14-4

テーマ:豆菓子 - ジャンル:グルメ

[2017/03/07 23:00] | 大森 | コメント(4) | page top
<<明石「十三味」明石玉たこ飯セット | ホーム | 福岡「二葉鮨 中州店」ひとくちアワビのおどり&特上にぎり赤だしセット>>
コメント
木田屋さん残念です
昔から大好きでした。すごく残念です。
もうひとつ気がかりは、やきとりの葡萄屋さん。
しばらく閉店してますが、何かご存知ですか?
ブログ、いつも、参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
[2017/03/11 16:59] URL | ひろ #- [ 編集 ]
Re: 木田屋さん残念です
>ひろさん

葡萄屋さんの休業、先日久しぶりに食べようと寄って知りました。
それ以上の情報は私もないんです。
理由が記されずにしばらく休む、というのは悪い兆候ですが、
そんな経験則を覆して再開して欲しいですね。
[2017/03/12 00:19] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
そうですか。ちょっと心配ですね。
これからも、貴重な情報を、よろしくお願いいたします。
[2017/03/12 02:57] URL | ひろ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ひろさん

何かわかったらお知らせしたいと思います。
[2017/03/13 23:57] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |