![]() 広島といえば“ひろでん” そんな広電の八丁堀電停前にある老舗百貨店「福屋」 ![]() その9階レストラン街にある「美味彩膳」 ![]() 調べてみるとJ.フロントフーズのお店 レストランピーコックと松栄食品株式会社が合併した会社 松栄食品は松坂屋系で銀座松坂屋の食堂も営んでいたみたい ![]() 広島県産生しらすと釜揚げしらすの丼 小いわしの天ぷらと共に(1,380円) ![]() 生しらすと釜揚げしらすの両方あるのがいい ![]() やっぱりごはんには釜揚げのしらすが合う 小いわしの天ぷら ![]() 鰯だけではなく野菜の天ぷらも 味噌汁 ![]() お漬物 ![]() よくある生卵トッピングのしらす丼 ![]() たっぷりのしらすにすると原価がかさむので仕方ないけど、 卵が崩れると卵の味になってしまう。。。 わかっていてもこれを注文したのは小いわしの天ぷらも食べたかったから ![]() これも親子定食かな? 中心街にあって買い物客と勤め人で賑わっています。 ![]() 美味彩膳 福屋八丁堀本店 広島市中区胡町6-26 福屋八丁堀本店9階 広電の車両情報は ![]() 市電が廃止になった都市や他の鉄道会社から購入した車両もあり、 いろんな車両があって楽しい広島電鉄の路面電車網 “動く電車の博物館”とも呼ばれているそう。 ![]() 広島駅が起点の路線が多く旅行客にも使いやすい路面電車 ササラ電車などで札幌市電も有名だけど、そこが違う (札幌駅まで延伸の構想はあるようです) ここでは前の記事に載せていない車両を中心に~ 570形 ![]() 神戸市電廃止に伴い神戸市交通局より購入 1926年製造、通常に営業運転している中では古い車両 650形 ![]() 1942年製造、ひろでん生え抜き車両 戦時中も走行していた“被爆電車”として知られる車両 750形 ![]() 大阪市電廃止を受け大阪市交通局から購入 3000形 ![]() 西鉄福岡市内線を走っていた車両を西日本鉄道から購入 3700形 ![]() 女性の車掌さんも珍しくないみたい 3900形 ![]() 3両連接車 1000形 ![]() 2013年製造、ワンマン仕様の超低床車両 ![]() |
|
| ホーム |
|